• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自発性瞬目の機能的役割とその神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25700014
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 認知科学
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 珠実  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (90589201)

連携研究者 北澤 茂  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00251231)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
キーワード瞬目 / アセチルコリン / VBM / TMS / fMRI / 自発性瞬目 / 心拍 / 自律神経 / デフォルトモードネットワーク / 脳活動 / 注意 / 海馬 / 視覚 / 遺伝子変異 / ドーパミン / ニコチン受容体
研究成果の概要

我々ヒトはおよそ3秒に1回瞬きをする。眼球湿潤に必要な数の5倍にも上ることから、何のために頻回に自発的に瞬きをしているのかは不明である。本研究では、自発性瞬目の機能的役割とその神経機構の解明を目的に研究を行った。映像観察時に自発的に発生した瞬きに伴う脳活動の変化を調べたところ、デフォルト・モード・ネットワークに加えて海馬や前頭眼窩野などの領域が活動を一過性に上昇させる一方、背側と腹側の注意のネットワークの活動が一過性に減少することを発見した。さらに、ニコチン性アセチルコリン受容体の遺伝子多型により瞬目率に違いがあること、また、右の角回が瞬目率に影響を与えていることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 6件)

  • [国際共同研究] ハートフォードシャ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The Right Angular Gyrus Controls Spontaneous Eyeblink Rate: A Combined Structural MRI and TMS Study2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano T
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 88 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2016.12.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Short-latency allocentric control of saccadic eye movements2017

    • 著者名/発表者名
      Chakrabarty M, Nakano T, Kitazawa S
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 117 号: 1 ページ: 376-387

    • DOI

      10.1152/jn.00451.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Blink and you'll miss it: the role of blinking in the perception of magic tricks2016

    • 著者名/発表者名
      Wiseman R.J. & Nakano T
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: e1873 ページ: 1873-1873

    • DOI

      10.7717/peerj.1873

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Eyeblink Synchrony in Multimodal Human-Android Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsukawa K, Nakano T, Ishiguro H & Yoshikawa Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 39718-39718

    • DOI

      10.1038/srep39718

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic representation of a visual stimulus relative to a background in the right precuneus2015

    • 著者名/発表者名
      Uchimura M, Nakano T, Morito Y, Ando H & Kitazawa S
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 42 号: 1 ページ: 1651-1659

    • DOI

      10.1111/ejn.12935

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of a nicotinic receptor gene polymorphism with spontaneous eyeblink rates.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano, T., Kuriyama, C., Himichi, T., & Nomura, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 8658-8658

    • DOI

      10.1038/srep08658

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of the left insula in the ecological validity of the human voice2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Kuriki S. & Nakano T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports 5

      巻: 8799 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep08799

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Blink-related dynamic switching between internal and external orienting networks while viewing videos.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: Mar. ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.02.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cortical networks for face perception in two-month-old infants2014

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Nakatani K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B Biological Sciences

      巻: 281 号: 1793 ページ: 20141468-20141468

    • DOI

      10.1098/rspb.2014.1468

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Information processing in the human brain revealed by eyeblink2014

    • 著者名/発表者名
      Nakano T
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 66 ページ: 7-14

    • NAID

      40019947716

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Blink-related momentary activation of the default mode network while viewing videos2013

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Kato M, Morito Y, Itoi S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Sciences

      巻: 110 ページ: 702-706

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 瞬きにより明らかになったデフォルト・モード・ネットワークの新たな役割2013

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31 ページ: 19-26

    • NAID

      130004876233

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 瞬きから探る脳内情報処理機構2016

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      視覚フォーラム
    • 発表場所
      CiNet(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The neural mechanisms underlying interpersonal blink synchrony2016

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A novel utility of allocentric coordinates for controlling saccadic eye movements2015

    • 著者名/発表者名
      Mrinmoy Chakrabarty, Tamami Nakano, Shigeru Kitazawa
    • 学会等名
      Neuro2015
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Automatic discrimination of accents by native dialect speakers: a behavioral and mismatch negativity study2015

    • 著者名/発表者名
      Abe Mayuka, Tamami Nakano, Shigeru Kitazawa
    • 学会等名
      Neuro2015
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Association of a nicotinic receptor gene polymorphism with spontaneous eyeblink rates2015

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自発性瞬目の機能的役割とその神経機構2014

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      電機情報通信学会HIP
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞬きの同期現象とその神経メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス, 京都市
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 瞬きから探る脳内情報処理機構

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞬きから探る脳内情報処理機構

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      日本認知科学学会冬のワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞬きから探る脳内情報処理機構

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      難病神経セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞬きから探る脳内情報処理機構

    • 著者名/発表者名
      中野珠実
    • 学会等名
      生理研社会性研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi