• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1万コア以上を用いる並列探索アルゴリズムで囲碁名人に勝つ

研究課題

研究課題/領域番号 25700038
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2016)
東京工業大学 (2013-2015)

研究代表者

美添 一樹  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, ユニットリーダー (80449115)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
25,610千円 (直接経費: 19,700千円、間接経費: 5,910千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2013年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードゲームプログラミング / 並列計算 / 探索 / 人工知能 / 囲碁 / 深層学習 / 並列探索 / ゲーム・プログラミング / モンテカルロ木探索
研究成果の概要

グラフ探索アルゴリズムは何らかのグラフから条件を満たす節点や経路を発見する問題であり、最短経路探索などから組み合わせ最適化まで多くの応用がある。わかりやすい例の一つがゲームAIであり、当初の目的の一つとして探索の並列化によって囲碁プログラムを強化することを狙ったが、周知のように他の研究グループによって囲碁においては目的が達成された。そこで目的の残りの部分である並列探索アルゴリズムの性能向上、応用範囲の拡大に集中した。深さ優先探索アルゴリズムとハッシュテーブル型探索アルゴリズムについて性能向上を得、特に深さ優先型探索アルゴリズムの並列版では実用的な問題において非常に良好な性能を達成した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] モンテカルロ木探索を統合したプレイアウト方策の最適化2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺順哉, 美添 一樹, 金子 知適
    • 学会等名
      第20回ゲームプログラミングワークショップ (GPW2015)
    • 発表場所
      長野県北佐久郡軽井沢町
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 数値制約ソルバーのスケーラブルな並列化2015

    • 著者名/発表者名
      石井 大輔, 美添 一樹, 鈴村 豊太郎
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Scalable Parallel Numerical Constraint Solver Using Global Load Balancing2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishii, Kazuki Yoshizoe and Toyotaro Suzumura
    • 学会等名
      X10 Workshop (X10'15)
    • 発表場所
      ポートランド、アメリカ
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モンテカルロ木探索の理論と実践2014

    • 著者名/発表者名
      美添 一樹
    • 学会等名
      第17回情報論的学習理論ワークショップ
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Scalable Parallel Numerical CSP Solver2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishii, Kazuki Yoshizoe, Toyotaro Suzumura
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Principles and Practice of Constraint Programming (CP2014)
    • 発表場所
      リヨン、フランス
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 進化計算と UCT による Mario を人間らしくプレイする AI

    • 著者名/発表者名
      中野 雄基
    • 学会等名
      第18回ゲーム・プログラミングワークショップ (GPW2013)
    • 発表場所
      箱根
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大規模並列囲碁プログラムの性能評価

    • 著者名/発表者名
      美添 一樹
    • 学会等名
      ERATO湊離散構造処理系プロジェクト 「2013年度 初夏のワークショップ」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モンテカルロ木探索 並列化、囲碁、マリオAI

    • 著者名/発表者名
      美添 一樹
    • 学会等名
      ERATO湊離散構造処理系プロジェクト 「2013年度 秋のワークショップ」
    • 発表場所
      登別
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Computer Graphics and Games2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshizoe, Kazuki and Mueller, Martin
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/k-yoshizoe/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Kazuki_Yoshizoe

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] researchmap 美添一樹

    • URL

      http://researchmap.jp/k-yoshizoe/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi