研究課題
若手研究(A)
本研究は、化学分析を通して、日本列島の遺跡から出土する「西のガラス」の生産地を推定することで、古代の交易ルートの解明と時期変遷を明らかにすることを目的としたものである。研究の結果、地中海世界に特有のソーダガラス、すなわち「ナトロンガラス」が日本列島でも一定量出土することが確認された。さらに、日本列島におけるナトロンガラスの出土は、弥生時代後期後半~終末期と古墳時代中期前半に集中し、それぞれ材質や製作技法が異なることも明らかとなった。本研究によって、ユーラシア大陸の東端に位置する日本列島が、弥生時代の段階から、交易によって地中海世界と結び付いていたことが示された。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (1件)
盛岡市遺跡の学び館平成27年度館報
巻: 平成27年度 ページ: 1-6
奈良文化財研究所研究所紀要
巻: 2016 ページ: 50-51
函館工業高等専門学校紀要
巻: 51号 ページ: 38-47
130005308382
Microchemical Journal
巻: 126 ページ: 7-17
古代学
巻: 8 ページ: 11-23
120006658060
奈良文化財研究所紀要
巻: 2015 ページ: 68-69
佐賀県博物館・美術館調査研究書第
巻: 39集 ページ: 1-18
40022113784
枝幸研究
巻: 6 ページ: 19-33
巻: 7号 ページ: 1-11
120006658014
奈良文化財研究所紀要2014
巻: 2014 ページ: 38-39
120007094098
Journal of Indian Ocean Archaeology
巻: 9 ページ: 34-60