研究課題
若手研究(A)
研究代表者らにより開発された弾性率自己調整金属では、変形誘起相変態により弾性率と強度が上昇する。この機能を利用することにより、外部からの力学的負荷に応答して自己強化する金属製インプラント開発の試みを開始した。本研究では、応用先の一つとして脊椎固定器具を想定し、同器具において重要な曲げ変形に対する応答について調査した。その結果、曲げ変形の内側と外側の両部位において、変形誘起ω相の形成が認められた。繰り返し曲げ変形が加わる脊椎固定器具の耐久性試験においても、表面にフレッティング疲労対策を施すことにより、弾性率自己調整金属本来の優れた疲労特性が発揮されることが明らかとなった。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 3件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (65件) (うち国際学会 1件、 招待講演 22件) 産業財産権 (2件)
Met. Mater. Trans. A
巻: 48 号: 1 ページ: 139-149
10.1007/s11661-016-3836-5
Acta Materialia
巻: 106 ページ: 162-170
10.1016/j.actamat.2016.01.008
Mater. Sci. Appl.
巻: 7 号: 04 ページ: 181-191
10.4236/msa.2016.74018
Int. J. Fatigue
巻: 92 ページ: 360-367
10.1016/j.ijfatigue.2016.07.021
日本金属学会誌
巻: 80 号: 12 ページ: 764-771
10.2320/jinstmet.J2016036
130005284306
MATERIALS TRANSACTIONS
巻: 57 号: 12 ページ: 1993-1997
10.2320/matertrans.MI201504
130005284458
まてりあ
巻: 55 号: 4 ページ: 142-146
10.2320/materia.55.142
130005140499
Regenerative Biomaterials
巻: - 号: 3 ページ: 1-13
10.1093/rb/rbw016
Acta Biomaterialia
巻: 24 ページ: 361-369
10.1016/j.actbio.2015.06.022
J. Mech. Behav. Biomed. Mater.
巻: 41 ページ: 208-220
10.1016/j.jmbbm.2014.10.005
Acta Biomater.
巻: 12 ページ: 352-361
10.1016/j.actbio.2014.10.014
巻: 56 号: 3 ページ: 317-326
10.2320/matertrans.M2014365
130004825261
巻: 34 ページ: 66-74
10.1016/j.jmbbm.2014.01.013
Scripta Mater.
巻: 82 ページ: 29-32
10.1016/j.scriptamat.2014.03.014
バイオマテリアル―生体材料―
巻: 32 ページ: 217-228
巻: 29 ページ: 392-402
10.1016/j.jmbbm.2013.09.017
Key Eng. Mater.
巻: 575-576 ページ: 446-452
10.4028/www.scientific.net/kem.575-576.446
Proceedings of Materials Science and Technology Conference and Exhibition 2013
巻: - ページ: 2991-2997
TMS2014 Annual Meeting Supplemental Proceedings
巻: - ページ: 205-212
巻: - ページ: 217-220
日本骨形態計測学会雑誌
巻: 23 ページ: 23-30
Proceedings of the 8th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing
巻: - ページ: 1541-1546