• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄障害後の代償神経システム構築に着目する新たな運動機能回復戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25702033
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関杏林大学

研究代表者

中島 剛  杏林大学, 医学部, 助教 (60435691)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2013年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワード神経システム再構築 / 錐体路 / 可塑性 / ヒト脊髄介在ニューロン / 上肢運動機能 / 神経リハビリテーション
研究成果の概要

本研究は、運動系下行路システム再構築の基盤となる脊髄介在ニューロン系の活動励起と、その可塑性を促す神経リハビリテーション法の開発を念頭に、主に健常者での研究を行った。その結果、介在ニューロンを介する間接的皮質脊髄路の伝達効率は、運動野と末梢神経の連続組み合わせ刺激(10分間)で、1時間程度増強された。この効果は、最大随意収縮力の増大や手指筋の運動パフォーマンステストの成績向上を促し、頸髄に圧迫のある1名の頸髄症患者においても、同様の効果が観察された。今後、これらの効果をさらに持続させ、脊髄障害患者への応用可能性を探る予定である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ヒト脊髄固有ニューロンの機能とその可塑性について2016

    • 著者名/発表者名
      中島 剛、小宮山伴与志、大木紫
    • 雑誌名

      日本運動生理学雑誌

      巻: 23 ページ: 11-15

    • NAID

      110010050791

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Plasticity of inhibitory effect on indirect cortico-motoneuonal pathways in humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima T., Suzuki S., Futatsubashi G., Irie S., Komiyama T..Ohki Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      America Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Galvanic vestibular stimulation is available to induce long-term potentiation of indirect cortico-motoneuronal excitation in a relaxed arm muscle in human2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Nakajima T., Irie S., Masugi Y, Komiyama T., Ohki Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      America Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 手指筋におけるヒト間接的皮質脊髄路の長期増強2015

    • 著者名/発表者名
      中島 剛、鈴木伸弥、大塚裕之、遠藤隆志、小宮山伴与志、大木紫
    • 学会等名
      第92回日本生理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Plasticity of indirect cortico-motoneuronal excitations in relaxed hand muscles in humans2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi NAKAJIMA, Shinya SUZUKI, Hiroyuki OHTSUKA, Takashi ENDOH, Youhei MASUGI, Shun IRIE, Tomoyoshi KOMIYAMA, Yukari OHKI
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      アメリカ ワシントンDC
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Long-term potentiation of indirect cortico-motoneuronal excitations in relaxed hand muscles in humans2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi NAKAJIMA, Shinya SUZUKI, Hiroyuki OHTSUKA, Takashi ENDOH, Youhei MASUGI, Shun IRIE, Tomoyoshi KOMIYAMA, Yukari OHKI
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト脊髄介在ニューロンシステムを利用した上肢の運動機能回復戦略2014

    • 著者名/発表者名
      中島 剛、小宮山伴与志、大木 紫
    • 学会等名
      第160回日本体力医学会関東地方会 「中枢神経障害に対するニューロリハビリテーションの機序と応用」
    • 発表場所
      東京慈恵医科大学(調布市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Timing- and activity- dependent plasticity of indirect cortico-motoneuronal pathways in humans2013

    • 著者名/発表者名
      T. NAKAJIMA, T. KOMIYAMA, H. OHTSUKA, S. SUZUKI, G. FUTATSUBASHI, Y. OHKI
    • 学会等名
      Neuroscience 2013
    • 発表場所
      America San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ヒト脊髄固有ニューロンの機能とその可塑性について2013

    • 著者名/発表者名
      中島 剛、小宮山伴与志、大木 紫
    • 学会等名
      第21回日本運動生理学会、シンポジウム「電気生理学を基礎とした運動制御研究の進展」
    • 発表場所
      東京国際大学(川越市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi