• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクストの中の建築:初期近代イタリアの芸術文化における文字、図像、空間の融合

研究課題

研究課題/領域番号 25704002
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 美術史
研究機関大阪大学

研究代表者

桑木野 幸司  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30609441)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード記憶術 / 初期近代 / イタリア / 植物園 / 庭園 / 百科全書主義 / コモンプレイス / ラムス / 方法 / エクフラシス / 建築学
研究成果の概要

本研究は、初期近代のイタリアにおける芸術文化を、領域横断的なアプローチによって、より深く理解することを目的とした。ルネサンス文化が発展し、芸術や文芸、科学、思想の面で人類史上稀に見る成果を生み出したこの時期、テクストとイメージと空間は密接な関連をもって、創造の場面において融合していたが、これまでそうした側面には光があたってこなかった。本研究では記憶術を理論的中心に据えたうえで、百科全書主義やコモンプレイスの伝統、エンブレムやインプレーザといった文字と図像を融合させた領野を分析し、さらにそれらと建築・庭園・都市空間との関わりを考察することで、新たな知見を多数明らかにすることが出来た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] From domus sapientiae to artes excerpendi: Lambert Schenkel's De memoria (1593) and the Transformation of the Art of Memory2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Kuwakino
    • 雑誌名

      Forgetting Machines. Knowledge Management Evolution in Early Modern Europe

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 記憶のアーティスト:心を造形する者たち2015

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      Arts&Media

      巻: 6 ページ: 6-29

    • NAID

      40020552935

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶のかたち-コスマ・ロッセッリ『人工記憶の宝庫』(一五七九年)における天国と地獄の表象2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      東京文化財研究所編『「かたち」再考─開かれた語りのために─』

      巻: 1 ページ: 301-305

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 庭の掟(Lex hortorum):初期近代イタリアにおける庭園の公開について2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      Arts and Media

      巻: 4 ページ: 58-79

    • NAID

      40020310796

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶術の叡智の家:ルネサンスの黄昏における伝統の変容2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      知のミクロコスモス:中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー

      巻: 1 ページ: 42-68

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天国と地獄の想起:C・ロッセッリ『人工記憶の宝庫』における視覚芸術からの影響について2013

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 17 ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文化的景観とイタリア・ルネサンス庭園:トスカーナおよびローマ近郊のヴィッラの空間受容史と、その観光資源としての可能性2016

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      「観光資源としての庭園」に関する研究会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ransforming the Art of Memory: Schenkel’s De memoria (1593)2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Kuwakino
    • 学会等名
      The 3rd International Conference: Renaissance Humanism and Japan's Christian Century (1549-1650)
    • 発表場所
      Gakushuin Women's College (Tokyo)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From domus sapientiae to artes excerpendi: Lambert Schenkel's De memoria (1593) and the Transformation of the Art of Memory2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Kuwakino
    • 学会等名
      International Workshop “Forgetting Machines. Knowledge Management Evolution in Early Modern Europe”
    • 発表場所
      Reggio Emilia (Italy)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダニエーレ・バルバロとパドヴァ植物園:多様性(varietas)の観点を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      第25回待兼山芸術学会
    • 発表場所
      大阪大学工学部Σホール
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶の中のイェルサレム:初期近代西欧の聖都表象と夢・幻視・想像力2015

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      弟47回国際日本文化研究センター 国際研究集会「夢と表象─その国際的・学際的展開の可能性」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期近代イタリアの百科全書的庭園2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      イタリア研究会10月例会
    • 発表場所
      南青山会館
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンテーニュが見た庭:知の空間としての初期近代イタリアの庭園2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      第50回ラブレー・モンテーニュ研究フォーラム
    • 発表場所
      御茶ノ水女子大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 十六世紀イタリアの庭園における旅と風景のモチーフ

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      大阪大学文学部共同研究「西欧近代における旅と風景のディスクール」
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 記憶のかたち─コスマ・ロッセッリ『人工記憶の宝庫』(1579年)における天国と地獄の表象

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「かたち 再考」─開かれた語りのために─
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 庭園と記憶術:初期近代西欧の芸術文化と創造的記憶の関係をめぐる一考察

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「かたち 再考」にかかる準備研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 初期近代西欧の芸術文化における創造的記憶

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      藝術学関連学会連合第8回公開シンポジウム 「藝術と記憶」
    • 発表場所
      国立国際美術館講堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ブラマンテ:盛期ルネサンス建築の構築者2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司、稲川直樹、岡北一孝
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中央公論美術出版2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      叡智の建築家:記憶のロクスとしての16-17世紀の庭園、劇場、都市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Architecture and Visual Arts in the Orlando Furioso by Ludovico Ariost2015

    • 発表場所
      Osaka University (Toyonaka)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi