研究課題
若手研究(A)
ナノ粒子の空間配置を高度に制御し、他の方法では成し得ない自由なナノ粒子超格子構造の設計・作成が可能となることを示した。DNA正四面体を介在させたDNA-NPの結晶化の課題では、結晶性の向上により、間違いなくダイヤモンド構造ができていることを小角散乱で示した。二次元結晶化では、イオン濃度調整のみで正方格子と三角格子を構造制御できることを示した。また、基板となるSLBの相転移・相分離が吸着DNA-NPの結晶化に与える影響を明らかにした。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (6件) 産業財産権 (3件)
Journal of Crystal Growth
巻: 印刷中 ページ: 88-92
10.1016/j.jcrysgro.2016.09.063
Science
巻: 351 号: 6273 ページ: 582-586
10.1126/science.aad2080
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 55 号: 3S2 ページ: 03DF11-03DF11
10.7567/jjap.55.03df11
J. Cryst .Growth
巻: 未定 ページ: 494-498
10.1016/j.jcrysgro.2014.01.032
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/index.html
http://www.imass.nagoya-u.ac.jp/organization/str_cirfe.html
http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100006436_ja.html
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/