研究課題
若手研究(A)
従来の人工細胞研究において「膜」はバリア性のみの脂質二重膜小胞(リポソーム)が多く用いられてきた。これに対して本研究では、さまざまな機能を担う膜タンパク質をリポソーム膜に組み込んだ「均一で細胞サイズのプロテオリポソームアレイ」を実現することを目的とした。申請者の先行研究成果(若手B 平成23~24年度)を基盤として、膜タンパク質が再構成された細胞サイズの均一直径プロテオリポソームアレイ形成技術を提案し、また再構成された膜タンパク質の基質結合・輸送機能の活性評価を行った。今後、本成果を展開し、外部刺激に対して連続的に応答するモデル生体膜の作成へと発展させていきたい。
すべて 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Electrochemistry
巻: 83 号: 12 ページ: 1096-1100
10.5796/electrochemistry.83.1096
130005112142
Analyst
巻: 140 号: 16 ページ: 5557-5562
10.1039/c4an02201g
分析化学
巻: 64 号: 6 ページ: 441-449
10.2116/bunsekikagaku.64.441
130005086937
http://www.newkast.or.jp/innovation/labo/takeuchi_project.html
https://www.researchgate.net/profile/Toshihisa_Osaki