研究課題
若手研究(A)
iPS技術の確立によって、体細胞から多能性状態を誘導することが可能となった。しかし、ES/iPS細胞は栄養膜系列や原始内胚葉系列を生じることが出来ず、個体を作製するためには宿主となる初期胚を用いる必要がある。我々は初期胚を用いずに幹細胞のみで全能性の上位概念、即ち胚発生能を再構築可能とするべく研究を実施した。研究期間内には、研究に用いる幹細胞の性質を改良し、FGF依存的に維持され、キメラ貢献能、生殖細胞寄与能を保持する新たな多能性幹細胞(中間多能性幹細胞, INTPSCs)を報告した。また化学的に定義された培養条件で栄養膜幹細胞を樹立、維持することに成功し報告を行った。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)
Science Advances
巻: - 号: 5
10.1126/sciadv.1602179
Scientific Reports.
巻: 6 号: 1 ページ: 23808-23808
10.1038/srep23808
130007023594
Biology of Reproduction
巻: 94 号: 6 ページ: 122-122
10.1095/biolreprod.115.137125
PLOS ONE
巻: 9 号: 3 ページ: e92973-e92973
10.1371/journal.pone.0092973
巻: 9 号: 4 ページ: e95329-e95329
10.1371/journal.pone.0095329
巻: 9 号: 9 ページ: e107308-e107308
10.1371/journal.pone.0107308
巻: 9(8) 号: 8 ページ: e104957-e104957
10.1371/journal.pone.0104957