• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同義・含意の関係にある格フレーム間の対応関係の自動獲得

研究課題

研究課題/領域番号 25730131
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

笹野 遼平  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70603918)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード格フレーム / 述語項構造 / 格交替 / 意味役割 / 基本語順 / 受身・使役 / 知識獲得
研究成果の概要

本研究課題では,格フレーム間の対応関係の自動獲得を目的とし,主に受身および使役形の格フレームと能動形の格フレーム間の対応付け知識の獲得に取り組んだ.また,自動獲得した知識を受身文および使役文の能動文への変換における格変換タスクに適用し,受身文に対しては95.6%,使役文に対しては87.2%という先行研究の精度を有意に上回る精度で能動文における格を推定することが可能であることを示した.さらに,格フレームにおける各表層格の意味役割の分析を1つの目的として,格フレーム構築に使用したデータに基づく日本語二重目的語文の基本語順の分析に取り組み,基本語順はニ格の意味役割により変化するなどの結論を得た.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語形態素解析における未知語処理の一手法―既知語から派生した表記と未知オノマトペの処理―2014

    • 著者名/発表者名
      笹野遼平, 黒橋禎夫, 奥村学
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 6 ページ: 1183-1205

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.1183

    • NAID

      130004852462

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 受身・使役形と能動形間の格交替に関する語彙知識の自動獲得2014

    • 著者名/発表者名
      笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫, 奥村学
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 6 ページ: 1207-1233

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.1207

    • NAID

      130004852463

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大規模コーパスに基づく日本語二重目的語構文の基本語順に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      笹野遼平, 奥村学
    • 学会等名
      日本言語学会 第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Simple Approach to Unknown Word Processing in Japanese Morphological Analysis

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Sasano, Sadao Kurohashi and Manabu Okumura
    • 学会等名
      the 6th International Joint Conference on Natural Language Processing
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Automatic Knowledge Acquisition for Case Alternation between the Passive and Active Voices in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Sasano, Daisuke Kawahara, Sadao Kurohashi and Manabu Okumura
    • 学会等名
      the 2013 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi