研究課題/領域番号 |
25730190
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ウェブ情報学・サービス情報学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
渡辺 健太郎 独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学研究センター, 研究員 (10635808)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | サービス工学 / サービスプロセス / モデル化 / サービス類型 / 観測技術 / モデル化技術 |
研究成果の概要 |
本研究では労働集約型サービスの生産性向上を目的とし,各サービス現場におけるサービスの提供プロセスの観測とモデル化に適した技術を選択・適用するための手法の開発を行った。その成果として、労働集約型サービスのプロセスを手続き指向・イベント指向・環境指向・関係指向の4種類のパターンに分類を行い、同パターンに対応するモデル,並びに観測・分析技術を関連付けるサービス類型-プロセス観測・モデル化技術関連マップを提案した。また、同手法を実装したWebサイトを開発・公開した。さらに、提案手法を健康支援サービス、介護サービスに適用すると共に、サービス業27業種に対するアンケート調査を実施し、有効性の確認を行った。
|