• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかん治療におけるバイオフィードバックゲームのエンタテインメント性の効果

研究課題

研究課題/領域番号 25730211
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関北海道大学

研究代表者

棟方 渚  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (30552351)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードバイオフィードバックトレーニング / てんかん治療 / エンタテインメント性 / てんかん発作 / バイオフィードバックゲーム / 発作抑制効果 / てんかん / 患者 / ゲーム / 発作回数の減少 / てんかん学会での発表
研究成果の概要

申請者はてんかん治療用のバイオフィードバックトレーニングゲームを構築し,実際のてんかん患者4症例について,北海道大学病院の協力を得て実験を実施した.本研究では,申請者が構築したバイオフィードバックゲームについて,そのシステム構成やゲーム中の患者の行動ログ,ゲーム後に得られたアンケートなどを総合的に分析し,ゲームのエンタテインメント性とトレーニング効果との関連を調査した.本研究で理解できたこととして,患者がゲームにエンタテインメント性を感じることで,トレーニングのモチベーションが上がり,結果についてより着目することが理解できた.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] バイオフィードバックゲーム“The ZEN”の トレーニング効果とエンタテインメント性-長期実験観察と治療応用の一症例の報告-2015

    • 著者名/発表者名
      棟方渚,櫻井高太郎,中村光寿,吉川浩,小野哲雄
    • 雑誌名

      デジタルゲーム学研究論文誌

      巻: 7 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタフェースの外観や触感がユーザに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 17 ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ExciTube:鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代蔵巧,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会

      巻: 18 ページ: 247-254

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バイオフィードバックゲームの医療応用2014

    • 著者名/発表者名
      棟方渚
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
    • 発表場所
      くらま温泉(京都府)
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AffectiView: mobile video camera application using physiological data

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      12th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia
    • 発表場所
      Sweden, Lurea, Lulea University of Technology
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Does the Audience Hear My Heart? - Comparing the Physiological Responses of Listeners with Those of the Composer

    • 著者名/発表者名
      Benjamin Luke Evans, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2nd International Conference on Physiological Computing Systems
    • 発表場所
      Portuguese, lisbon, SANA Lisboa Hotel
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Video Player for Sharing Viewer's Excitement・2nd International Conference on Physiological Computing Systems

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2nd International Conference on Physiological Computing Systems
    • 発表場所
      Portuguese, lisbon, SANA Lisboa Hotel
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Entrainment Effect Caused by Joint Attention of Two Robots

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ichijo, Nagisa Munekata, Kazuo Hiraki, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      9th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      Germany, Bielefeld, Bielefeld University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi