• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室内空間における照明の照射位置と色温度の違いが生理・心理状態に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25750004
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関産業技術大学院大学

研究代表者

中島 瑞季  産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (30634175)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード照明環境 / 照射位置 / 色温度 / 印象評価 / 評価 / 計測時間
研究成果の概要

本研究の目的は,色温度と照射位置で構成した照明環境の印象へ人の概日リズムが与える影響を検討することである.照明環境の印象は,質問紙調査,唾液中のアミラーゼ濃度,視線を計測することで主観,客観の両面から取得した.計測は10時から13時と18時から21時の間に1日2回行い,経時的変化から概日リズムの影響を確認した.以上から主観評価において.経時的変化とともに照明環境の印象は異なることがわかった.さらに昼光色で90度の照射位置の環境は,印象に対して特に大きな影響を受けることが示唆された.客観評価においては,アミラーゼ濃度は個人差が大きく,視線は環境の情報量が少ないためか,特に傾向が見られなかった.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 照明空間の評価における年代の違いの影響2014

    • 著者名/発表者名
      中島瑞季
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 13 ページ: 603-612

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 屋内空間の色温度と照射位置の印象に周辺環境が与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      中島瑞季
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi