• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触知ピクトグラムデザインの開発とその評価法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25750005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

上田 篤嗣  岡山県立大学, デザイン学部, 助教 (90382366)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードピクトグラム(絵文字) / 触知行動評価 / 認知機能評価 / 触知図
研究成果の概要

本研究は、アイマスクをした晴眼者に30mm×30mm,60mm×60mm,90mm×90mm,120mm×120mm,150mm×150mmの触知ピクトグラムを提示し、任意の触知探索により何のピクトグラムであるかを判定させ、その際、種々の触知行動(触知正答率・触認知時間・触複雑度・分かりにくさ・確信度)を測定した。また関連要因である知能および視覚性記憶能力も評価し,触知行動との関連を確認した.その結果、触知ピクトグラムの最適サイズは120mm×120mmから150mm×150mmの間であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 触知ピクトグラムに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      上田 篤嗣
    • 学会等名
      OPUフォーラム2014
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 年月日
      2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 触知ピクトグラムに関する研究

    • 著者名/発表者名
      上田篤嗣
    • 学会等名
      OPUフォーラム2014
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi