• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大麦と米の混炊における大麦内在性酵素の動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 25750022
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

露久保 美夏  お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 講師 (50646924)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大麦 / 米 / β-アミラーゼ / 炊飯 / 酵素 / 局在 / 麦飯 / 糖量 / 抗原抗体反応 / β―アミラーゼ / 免疫染色法
研究成果の概要

本研究は,大麦の内在性デンプン分解酵素β-アミラーゼに注目し,米と混炊する麦飯において米粒に付着する大麦β-アミラーゼの米粒内局在等をイムノブロットや免疫染色法を用いて明らかにし,麦飯の炊飯における糖生成機構について有用なデータを蓄積するとともに,従来困難とされている酵素局在や挙動を解析し得る実験手法を提案することを目的とした。
麦飯の炊飯過程において60℃までの所定の温度で米,大麦,炊飯液を分離して検討したところ,浸漬中に溶出したβ-アミラーゼが米に付着していたこと,40℃で最も多く付着していたことなどが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 米と大麦の混炊に及ぼす大麦β-アミラーゼの影響2015

    • 著者名/発表者名
      浜守 杏奈, 露久保 美夏, 大倉 哲也, 香西 みどり
    • 学会等名
      一般社団法人日本調理科学会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Effect of endogenous enzymes on cooking mixed rice and barley and its impact on nutrition2013

    • 著者名/発表者名
      露久保美夏,香西みどり
    • 学会等名
      IUNS 20th International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      GRANADA(SPAIN)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi