研究課題/領域番号 |
25750073
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
箕作 和彦 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (50613709)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 植物 / 増殖 / 生物育成 / 技術教育 / 教材 |
研究成果の概要 |
中学校技術科の生物育成分野では、教室内で植物を育成でき、教育効果の高い教材の開発が求められている。そこで、園芸分野で開発された全茎切断法による植物体の増殖について、生物育成分野の学習に利用できて簡便に実習できる教材の開発を行った。ミニトマトに全茎切断法適用すると、トマトの再分化の観察に加えて、栽培技術である挿し木や収穫の体験および観察もできた。また、中学校における授業実践により、本教材が中学生に生物育成に対する興味をもたせて学習内容の理解を促すことが明らかになった。これらの結果より、本研究では中学校において植物の栽培について広く学習できる教材を開発した。
|