• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細粒度履歴情報をリアルタイムに活用するプログラミング支援環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関日本工業大学

研究代表者

橋浦 弘明  日本工業大学, 工学部, 助教 (20597083)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプログラミング / ソフトウェア工学教育 / 細粒度履歴 / IDE / 統合開発環境 / ソフトウェア設計 / ソフトウェア開発 / プラグイン
研究成果の概要

プログラミングの教育は演習を中心に行われており,演習による知識の定着の度合いを評価するために,成果をレポートとして提出させる場合が多い.レポートは演習の最終結果を確認することはできるが,学習者がソフトウェアを完成させていく過程や,その途中でどのような問題に直面し,どのように対処したかを教授者が知ることは難しい.本研究では Eclipse と連携して,学習者のプログラミングの細粒度履歴をリアルタイムに収集し,ネットワークで接続されているサーバに蓄積することにより,ソフトウェア開発演習を支援する環境を構築した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An Environment for Collecting Fine-grained Development Records to Help with Programming Exercise2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Hashiura, Kazuki Mori, Takafumi Tanaka, Atsuo Hazeyama, Seiichi Komiya
    • 雑誌名

      Proc. of 12th International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (ACIS SERA 2014)

      巻: - ページ: 739-744

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2014.150

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オブジェクトモデリング演習における学習者にとっての難所の検出手法とその支援ツールの提案2014

    • 著者名/発表者名
      田中昂文, 森一樹, 橋浦弘明, 櫨山淳雄, 古宮誠一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE)

      巻: 2013-SE-183(10) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Support System for Software Development Exercise that Utilizes Activitiy Data Collected in Real Time from the Development Environment2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Tanaka, Kazuki Mori, Hiroaki Hashiura, Atsuo Hazeyama, Seiichi Komiya
    • 雑誌名

      Proc. of The 37th IEEE Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2013)

      巻: - ページ: 726-727

    • DOI

      10.1109/compsac.2013.119

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演習授業で各学生が行うソフトウェア開発作業の履歴データ細粒度自動取得の提案2013

    • 著者名/発表者名
      田中昂文, 森一樹, 橋浦弘明, 櫨山淳雄, 古宮誠一
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎XX 第21回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2013)

      巻: - ページ: 297-298

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細粒度履歴情報と講義のコンテクストを活用したプログラミング学習支援環境2016

    • 著者名/発表者名
      橋浦弘明, 森一樹, 田中昂文, 櫨山淳雄, 古宮誠一
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      由布市湯布院公民館(大分県由布市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学習者のクラス図作成過程における成果物と正解例との類似度の変遷を用いた進捗状況可視化手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      田中 昂文, 橋浦 弘明, 櫨山 淳雄, 古宮 誠一
    • 学会等名
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES) 2015
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Do Learners to Create an Artifact with Good Quality Make a Number of Trials and Errors during the Editing Process?2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Tanaka, Hiroaki Hashiura, Atsuo Hazeyama, Seiichi Komiya
    • 学会等名
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クラス図作成演習における学習者の編集過程の細粒度分析2015

    • 著者名/発表者名
      田中昂文, 橋浦弘明, 櫨山淳雄, 古宮誠一
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告 知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi