• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

議論学習ポートフォリオを用いた学士課程型議論教育評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25750094
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関福岡工業大学

研究代表者

中野 美香  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (60452819)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード議論 / 高等教育 / 評価 / ポートフォリオ / コミュニケーション / 学習コミュニティ / 学士課程 / 熟達化過程 / 熟達化 / バランススコアシート
研究成果の概要

本研究は工学分野の学士課程における国際水準の議論力育成のために,長期的学習を支援する議論学習ポートフォリオである議論実践バランススコアシート(ABSS:Argument Balance Score Sheet)による学士課程型議論教育評価システムの構築を目的とした。本研究により議論教育のデザインに重要な要素として①価値,②学習環境,③カリキュラム,④教師の授業観,を明らかにし,動機づけの高い学生/低い学生にも対応可能な効果の高い教授法を提案した。研究成果は論文,テキストにまとめ, E-Learning,指導マニュアル等の学習教材を作成し,新しい議論教育方法として広く社会に発信した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 大学初年次教育における新聞を用いた文章作成の指導法の提案: 「新聞コミュニケーション大賞」受賞意見文の分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      中野美香・河内山翔平
    • 雑誌名

      日本NIE学会誌

      巻: 12

    • NAID

      40021344788

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生―教師間のコミュニケーションのツールとしての議論教育用ルーブリックの開発と活用2017

    • 著者名/発表者名
      中野美香・麻生佑司
    • 雑誌名

      日本コミュニケーション研究

      巻: 46

    • NAID

      130007429374

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ディスカッションを取り入れたプレゼンテーション教育の枠組み ―科目間連携のための並行反復学習―2016

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 雑誌名

      福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報

      巻: 32 ページ: 50-54

    • NAID

      40020660890

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The method of peer evaluation for argument: the learning process of Japanese college students.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M.
    • 雑誌名

      the proceedings of the 8th Conference of the International Society for the Study of Argumentation

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Parallel-repeated Design of Argumentation and Management on Higher Education.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M.
    • 雑誌名

      Advanced Management Science

      巻: 3 (2) ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 就職活動におけるコミュニケーション支援のための学科内SNS 「FIT Link. 電気工学科」の開発2014

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 雑誌名

      福岡工業大学FD Annual Report

      巻: 3 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 議論の伝え方と内容のルーブリック評価表を用いた 試合実践前後の自己評価の変化2014

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 雑誌名

      福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報

      巻: 31 ページ: 43-46

    • NAID

      40020279979

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The framework of argument education for inter-curricula learning and its effect2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano
    • 雑誌名

      15th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction.

      巻: EARLI 2013 proceedings

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 議論能力育成を目的とした授業における相互評価に対する学習者の認識2013

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 雑誌名

      教育工学

      巻: 37 Suppl ページ: 185-188

    • NAID

      110009958559

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生のプレゼンテーション学習における目標達成プロ セス:個人差を考慮した評価方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      宮本知加子・中野美香
    • 雑誌名

      電気学会 教育フロンティア研究会資料

      巻: FIE-14-006 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 電気工学科の学生を対象とした就職面接対策のためのワークショップ型指導方法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      辻森陽介・中野美香
    • 雑誌名

      電気学会 教育フロンティア研究会資料

      巻: FIE-14-004 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会人基礎力のレベル評価に基づいた新入生面談の効果―就業力育成科目と専門科目の連携による学士力育成― 福岡工業大学2013

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 雑誌名

      FD Annual Report

      巻: 3 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングとしてのプレゼンテーション教育の デザイン:VECTと並行反復学習法の効果2017

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新聞コミュニケーション大賞」受賞者の論理展開と指導法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      中野美香・河内山翔平
    • 学会等名
      日本NIE学会第13回愛媛大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新聞を活用した議論による価値判断力の育成:18歳選挙のための初年次教育2016

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自己評価表を用いたディスカッション教育における省察活動の方法(話題提供)企画セッション「省察活動の効果的導入に関する研究の現在」2016

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploring Learners' Chronotope of Learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M. & Hiruma, F
    • 学会等名
      4th International Congress of International Society for Cultural and Activity Research Congress.
    • 発表場所
      Sydney, Australia.
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生1年生を対象としたコミュニケーション能力育成のための 短期ワークショップ型授業の効果2013

    • 著者名/発表者名
      井上将・中野美香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会発表論文集
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 大学生からのディスカッション入門2017

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アートマインド 書籍館:著書紹介『大学生からのプレゼンテーション入門』2014

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ジャパンアート社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ディスカッション:学問する主体として社会を担う 田島充士・富田英司(編著)『大学教育:越境の説明を育む心理学』2014

    • 著者名/発表者名
      中野美香
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] コミュニケーション教育のための教授学習支援

    • URL

      http://www.commedu.net/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] コミュニケーション教育のための教授学習支援プログラム

    • URL

      http://www.commedu.net/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi