• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海溝型巨大地震の震源不均質の階層性が支配する強震動生成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25750146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関京都大学

研究代表者

浅野 公之  京都大学, 防災研究所, 准教授 (80452324)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード強震動 / 地震 / 震源過程 / 海溝型地震 / 震源モデル / 海溝型巨大地震 / 巨大海溝型地震 / 2011年東北地方太平洋沖地震
研究成果の概要

海溝型地震の震源破壊過程の空間的不均質と強震動生成の関係を解明し、将来の地震の強震動予測の高度化に資することを目的に、震源の空間的不均質の階層性に着目し、解析手法の高度化と実地震記録の解析に重点を置いた研究を実施した。
2011年東北地方太平洋沖地震の特性化震源モデルの広帯域化を行った。気仙沼沖の繰り返し地震の強震動生成域のモデル化を行い、応力降下量のばらつきを明らかにした。南海トラフと東北日本で発生する海溝型地震の強震動生成域の震源特性の違いを示した。震源の空間不均質の階層性を把握するため、震源過程解析手法の改良を進め、実際の地震に適用した。三次元差分法による地震動並列化計算コードを改良した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Source Modeling of an Mw 5.9 Earthquake in the Nankai Trough, Southwest Japan, Using Offshore and Onshore Strong‐Motion Waveform Records2018

    • 著者名/発表者名
      Asano Kimiyuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Seismological Society of America

      巻: 108 号: 3A ページ: 1231-1239

    • DOI

      10.1785/0120170357

    • NAID

      120006826649

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface wave group velocity in the Osaka sedimentary basin, Japan, estimated using ambient noise cross-correlation functions2017

    • 著者名/発表者名
      Kimiyuki Asano, Tomotaka Iwata, Haruko Sekiguchi, Kazuhiro Somei, Ken Miyakoshi, Shin Aoi and Takashi Kunugi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 号: 1 ページ: 108-108

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0694-3

    • NAID

      120006335640

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modelling of wave propagation and attenuation in the Osaka sedimentary basin, western Japan, during the 2013 Awaji Island earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Asano, K., H. Sekiguchi, T. Iwata, M. Yoshimi, T. Hayashida, H. Saomoto, and H. Horikawa
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 204 号: 3 ページ: 1678-1694

    • DOI

      10.1093/gji/ggv543

    • NAID

      120006318896

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of fully Bayesian multiple-time-window source inversion2016

    • 著者名/発表者名
      Kubo, H., K. Asano, T. Iwata, and S. Aoi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 204 号: 3 ページ: 1601-1619

    • DOI

      10.1093/gji/ggv540

    • NAID

      120006318897

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2011年東北地方太平洋沖地震の強震記録を用いた震源モデルの概要2016

    • 著者名/発表者名
      三宅弘恵、浅野公之、纐纈一起、岩田知孝
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 16 号: 4 ページ: 4_12-4_21

    • DOI

      10.5610/jaee.16.4_12

    • NAID

      130005142683

    • ISSN
      1884-6246
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analyzing Strong Motion Generation Area of the MJMA 6.5 Earthquake Occurring Offshore the Kii Peninsula on April 1, 20162017

    • 著者名/発表者名
      Asano, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ground motion simulation during the 2016 Kumamoto earthquake mainshock in near-fault area and Aso caldera2017

    • 著者名/発表者名
      Asano, K. and T. Iwata
    • 学会等名
      IAG-IASPEI 2017 Joint Assembly
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Source Model of the MJMA 6.5 Plate-Boundary Earthquake at the Nankai Trough, Southwest Japan, on April 1, 2016, Based on Strong Motion Waveform Modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Asano, K.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2017 Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Source Rupture Process and Near-Fault Ground Motions of the 2016 Kumamoto Earthquake Sequence Estimated from Strong Motion Data2016

    • 著者名/発表者名
      Asano, K. and Iwata, T.
    • 学会等名
      アメリカ地球物理学連合2016年大会
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016年熊本地震本震の震源過程と震源近傍地震動2016

    • 著者名/発表者名
      浅野公之、岩田知孝
    • 学会等名
      日本地震学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海溝型繰り返し地震の震源特性のばらつきの評価に向けて~気仙沼沖の繰り返し地震を例に~2016

    • 著者名/発表者名
      浅野公之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Complementary Ruptures of Surface Ruptures and Deep Asperity during the 2014 Northern Nagano, Japan, Earthquake (MW 6.3)2015

    • 著者名/発表者名
      Asano, K., T. Iwata, and H. Kubo
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観測点間グリーン関数情報を用いた西南日本地殻速度構造モデルの改良2015

    • 著者名/発表者名
      浅野公之、岩田知孝
    • 学会等名
      日本地震学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of crustal velocity structure model for ground motion prediction in southwest Japan based on modelling inter-station Green’s functions among F-net broadband stations2015

    • 著者名/発表者名
      Asano, K. and T. Iwata
    • 学会等名
      French-Japanese Symposium on Earthquakes and Triggered Hazards
    • 発表場所
      オルレアン(フランス共和国)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強震波形から推定した2014年長野県北部地震の震源過程2015

    • 著者名/発表者名
      浅野公之、岩田知孝、久保久彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Extension of Characterized Source Model for Broadband Strong Ground Motion Simulations (0.1-50s) of M9 Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Asano, K. and T. Iwata
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・サンフランシスコ・モスコーンセンター
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Research on the mechanism of strong motion generation from huge subduction earthquake toward the advanced strong motion prediction2014

    • 著者名/発表者名
      Asano, K.
    • 学会等名
      International Workshop on New Initiative toward the Advancement of Strong Motion, Site Effect, and Risk Evaluation Studies for Future Mega-Quakes
    • 発表場所
      京都大学宇治おうばくプラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation and simulation of interstation Green's functions obtained from continuous microtremor observation in the Osaka basin2013

    • 著者名/発表者名
      Asano, K., T. Iwata, H. Sekiguchi, K. Somei, K. Miyakoshi, S. Aoi, and T. Kunugi
    • 学会等名
      IAHS-IASPO-IASPEI 2013 Joint Assembly
    • 発表場所
      スウェーデン王国・ヨーテボリ・スウェーデン会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi