• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブルンストロームステージに適合する片麻痺患者支援のための動作解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750256
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関日本大学

研究代表者

遠藤 央  日本大学, 工学部, 助教 (50547825)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード麻痺グレード自動診断 / 人体3D計測 / デジタル人間モデル / 複数台3Dスキャナ利用システム / ブルンストロームステージ / マーカレスモーションキャプチャ / ブルンストロームステージ判定 / 複数台RGB-Dセンサ協調 / 複数台RGB-Dセンサキャリブレーション / デジタルヒューマンモデル / 生活支援システム / 生活支援ロボットシステム
研究成果の概要

本申請課題では複数台3Dスキャナを用いて片麻痺患者の回復段階を自動診断するシステムの研究に取り組み、レーザースキャナを前提とした高精度な位置校正手法、複数台レーザースキャナの計測情報統合手法、統合情報からの計測対象者のデジタル人間モデル(DHM)の自動生成手法ならびにDHMに基づいた回復段階の自動判定システムを確立した。また、より一般的に利用でき、より多くの診断例を取得するために,ビデオカメラ映像と確率学的にDHMをマッチングすることで計測対象者のDHMを構築する技術を確立した。これらを統合し、日常生活動作から回復段階を自動診断するシステムのプロトタイプを構築した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (17件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 複数台RGB-Dセンサを用いた片麻痺者の状態推定システム ―複数台RGB-Dセンサ情報の統合―2016

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 複数RGB-Dセンサを用いた片麻痺患者のブルンストロームステージ推定システム 距離画像情報に基づくRGB-Dセンサの位置校正2015

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] RGB-Dセンサを用いた障碍者の状態推定システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      みやこめっせ
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 障碍者の早期社会復帰を目的とする支援システムREACH,複数台のRGB-Dセンサによる計測情報の統合2014

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障碍者の早期社会復帰を目的とする支援システムREACH,Roomba を利用した介助ロボットの走行性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣,福士広大,諸根理仁,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障碍者の早期社会復帰を目的とする支援システムREACH,ロボットの移動用動力を利用する住環境操作システムの試作2014

    • 著者名/発表者名
      福士広大,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障碍者を対象とした生活支援ロボットの走行誤差評価実験2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第57回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数RGB-Dセンサにおける加振による振動の低減2014

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      第57回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数RGB-Dセンサ間での計測相互干渉に関する実験的検討2014

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      計測自動制御学会 東北支部 第292回研究集会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] RGB-D センサを用いた片麻痺者のブルンストロームステージの自動判定2014

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系連合大会2014(LIFE2014)
    • 発表場所
      ルスツリゾート
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットの移動機構の動力を利用する住環境操作システム2014

    • 著者名/発表者名
      福士広大,遠藤麻衣,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系連合大会2014(LIFE2014)
    • 発表場所
      ルスツリゾート
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障碍者の早期社会復帰を目指す支援システムREACH ロボットの移動機構の動力を利用する住環境操作のための機構設計2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣,長谷川幸美,遠藤 央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がい者の早期社会復帰を支援するライフサポートシステムREACHの研究 -支援要求からのロボット動作コマンド群の生成-2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣, 遠藤央, 柿崎隆夫
    • 学会等名
      日本機械学会生産システム部門講演会2014
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護者を支援するライフサポートシステムREACHに関する研究 -音声インタフェースによる簡易トイレの搬送支援実験-2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣, 遠藤央, 柿崎隆夫
    • 学会等名
      第19回ロボティクスシンポジア
    • 発表場所
      有馬グランドホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がい者の早期社会復帰を目的として支援システムREACH -RGB-Dカメラ情報に基づく支援対象者の動作解析-2014

    • 著者名/発表者名
      諸根理仁, 遠藤麻衣, 遠藤央, 柿崎隆夫
    • 学会等名
      第23回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護者を支援するライフサポートシステムREACH -簡易音声認識による住環境操作支援の検証-2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣, 遠藤央, 柿崎隆夫
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動ロボットを用いた要介護者の自立を支援するライフサポートシステムREACH2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤麻衣,鈴木雄大,遠藤央,柿崎隆夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 日本大学工学部 サステナブル・システムズ・デザイン研究室 ホームページ/研究内容ページ

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 日本大学工学部SSラボHP

    • URL

      http://sslab-nu.com

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Research - Sustainable System Design Laboratory

    • URL

      http://sslab-nu.com/research/index.php?research=reach

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi