• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代体育論を起点とする「身体的な教育」に関する系譜学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750269
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関山形大学

研究代表者

佐々木 究  山形大学, 教育文化学部, 准教授 (30577078)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード体育 / 原理論 / 日本
研究成果の概要

我が国の体育学領域には、「体育とはなにか」という根深い問いがあり、多くの回答となる議論を見ることができる。本研究の目的は、この問いを巡る一連の議論を整理・分析することによって、暗黙的にであれ、それらに通底する思想的な基盤を浮き彫りにすることにあった。
原著論文などのかたちでまとめられた本研究の成果は、今後「体育」の用語的な意義を遡及的に追求するための最初の礎石となる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 友添秀則著『体育の人間形成論』の批判的検討-佐藤臣彦著『身体教育を哲学する』を方法論とすることの問題性-2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木究
    • 雑誌名

      日本体育・スポーツ哲学会

      巻: 第36巻第2号 ページ: 109-121

    • NAID

      130005066528

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シンポジウム提案趣旨「スポーツ実践の思想(2年目)-スポーツ実践のパフォーマンス-」2014

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎・佐々木究
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域シンポジウム
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム提案趣旨「体育哲学を再考する(3年目:最終)-新たな議論の可能性の探究-2014

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎・佐々木究
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会
    • 発表場所
      筑波大学 筑波キャンパス
    • 年月日
      2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi