研究課題/領域番号 |
25750291
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
榎本 雅之 滋賀大学, 経済学部, 准教授 (40515946)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | アイルランド / 近代スポーツ / フットボール / エリート層 / ラグビー / ゲーリック・アスレティック協会 / エリート / ゲーリック / 植民地 / ヴィクトリア期 / GAA |
研究成果の概要 |
本研究は19世紀半ば、対英国の民衆運動が活発化する時期に着目し、英国近代スポーツのアイルランドへの定着過程とナショナル・スポーツを統括するGAAのスポーツ活動の実相について検討した。アイルランドのエリート層はダブリン大学式のフットボールをプレーしていたが、イングランドとの国際試合を行うために、ラグビーユニオンのルールを受け入れ、それが公式なルールとしてアイルランドに定着する。また、1884年に設立されたGAAは、英国式の近代スポーツの運営方法を取り入れ、アイルランドのナショナル・パスタイムズを近代スポーツへと作り変えた。
|