• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的スポーツ・ツーリズムの社会的特性に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750296
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東北福祉大学

研究代表者

村田 周祐  東北福祉大学, 健康科学部, 講師 (00634221)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード持続可能な開発 / スポーツツーリズム / 地域生活 / ポストリゾート開発 / フィールドワーク / 空間紛争 / 持続的スポーツツーリズム / スポーツ・ツーリズム / モノグラフ / スポーツ・ツーリズム論
研究成果の概要

本研究は、持続可能な開発の理念が浸透した現代における地域社会とスポーツツーリズムの関係を千葉県鴨川市の漁民とサーファーの関係から検討した。その作業を通じて、「漁場」がサーフィンによって象徴的位相における意味変容を強いられていくメカニズムと、それに対応する人々の営みとその論理に迫った。これらの成果は、単著『空間紛争としての持続的スポーツツーリズム-持続的開発が語らない地域の生活誌』(新曜社、2017年、全240頁) として出版した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 岡田千あき著『サッカーボールひとつで社会を変える : スポーツを通じた社会開発の現場から』2015

    • 著者名/発表者名
      村田周祐
    • 雑誌名

      スポーツ社会学研究

      巻: 23 ページ: 85-88

    • NAID

      40020631791

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域空間のスポーツ利用をめぐる軋轢と合意ー生活基準の関係にもとづく漁師とサーファーの共存ー2014

    • 著者名/発表者名
      村田周祐
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 181 ページ: 3-20

    • NAID

      130007652967

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:足立重和著,郡上八幡 伝統を生きる―地域生活の語りとリアリティ―2013

    • 著者名/発表者名
      村田周祐
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 58巻(1号) ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 空間紛争としての持続的スポーツツーリズム2016

    • 著者名/発表者名
      村田周祐
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 村田 周祐(ムラタ シュウスケ) | 研究者情報 | 東北福祉大学

    • URL

      https://www.tfu.ac.jp/education/professors/kg/japanese/researchersHtml/1002373/1002373_Researcher.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi