• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液コルチゾールを用いた新たなコンディション評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25750341
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

大岩 奈青  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 研究員 (50443247)

研究協力者 飯塚 太郎  
鈴木 なつ未  
高嶋 渉  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード唾液コルチゾール / トレーニングモニタリング / CAR / salivary cortisol / 起床時コルチゾール反応 / オーバーリーチング / training monitoring / total fatigue score / 産休 / コルチゾール / 唾液
研究成果の概要

本研究では、起床時コルチゾール反応(CAR)に着目し、唾液コルチゾールに関する課題を精査して、測定評価方法を確立するため、1)短期トレーニング前後、2)長期トレーニング期におけるトレーニング負荷に応じたCARの変化について検討した。
1)短期間高負荷トレーニングによるオーバーリーチング時には、起床直後の唾液コルチゾール値は合宿前後で有意に増加していた。2)エリート長距離選手のトレーニング負荷と起床30分後の唾液コルチゾール値には、有意な正の相関関係が認められた。これらの結果により、CARは有用なコンディション指標であり、トレーニング負荷が高い選手ほど、その有用性が期待できることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Changes In Awakening Cortisol Response During Long-term Training In Long-distance Runners: A Case Study2015

    • 著者名/発表者名
      Nao Ohiwa
    • 学会等名
      62nd American College of Sports and Medicine Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes In Awakening Cortisol Response During Long-term Training in Long-distance Runners: A Case study2015

    • 著者名/発表者名
      Nao Ohiwa
    • 学会等名
      62nd American College of Sports and Medicine Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi