• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災における心的外傷後ストレス障害の災害発生前危険因子の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25750343
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関東北大学

研究代表者

門間 陽樹  東北大学, 医工学研究科, 助教 (90633488)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード心的外傷後ストレス障害 / 体力 / メンタルヘルス / 災害 / 筋力 / 生活習慣 / 身体機能
研究成果の概要

本研究の目的は、東日本大震災発生前の個人の生活習慣や身体状態が、災害発生後問題となる心的外傷後ストレス障害(PTSD)と関連するかについて明らかにすることであった。その結果、男性においては、震災前の脚伸展パワーが高ければPTSD症状を示すスコアは低い値を示し、毎日飲酒していた者やすでに抑うつ傾向であった者はPTSD症状のスコアは高い値を示した。一方、女性においては、高血圧もしくは抑うつ傾向であった者のPTSD症状スコアの値が高かった。
このことから日常において身体機能を高く維持・増進させることが、災害時などの非常時のメンタルヘルスに対して好ましい影響を与える可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Leg extension power is a pre-disaster modifiable risk factor for post-traumatic stress disorder among survivors of the Great East Japan Earthquake: a retrospective cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Niu K, Kobayashi Y, Huang C, Otomo A, Chujo M, Tadaura H and Nagatomi R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 4 ページ: e96131-e96131

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096131

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災発生前の座位時間および体力レベルが震災後のメンタルヘルスに与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      第29回健康医科学研究助成論文集

      巻: 1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災発生前の座位時間および体力レベルが震災後のメンタルヘルスに与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      第29回健康科学研究助成論文集

      巻: 29 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の運動疫学コホート(5)仙台卸商研究2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、牛凱軍、永富良一
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 15 ページ: 91-100

    • NAID

      130008036391

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東日本大震災発生前の身体機能は修正可能なPTSDの危険因子である:後ろ向きコホート研究2014

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹, 牛凱軍, 黄聡, 永富良一
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス, 長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pre-disaster Grip Strength And The Prevalence Of Probable PTSD Among Japanese: A Retrospective Cohort Study2014

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Niu K, Huang C, and Nagatomi R
    • 学会等名
      ACSM's 61st Annual Meeting, 5th World Congress on Exercise is Medicine and World Congress on the Role of Inflammation in Exercise, Health and Disease
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pre-disaster grip strength and the prevalence of probable PTSD among Japanese: a retrospective cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma1, Kaijun Niu, Cong Huang, and Ryoichi Nagatomi
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine's 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      The Orange County Convention Center, Orlando, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災発生前後の握力レベルおよびその変化量と心的外傷後ストレス障害の関連-仙台卸商研究-2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、牛凱軍、小林順敏、黄総、永富良一
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東日本大震災前の身体状態や生活習慣が 震災後の精神的ストレスレベルに影響を与える

    • URL

      http://www.med.tohoku.ac.jp/uploads/140502mss2.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院医工学研究科健康維持増進医工学分野ホームページ

    • URL

      http://www.sports.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi