• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急激な血糖変動によるラットの異常行動に関する栄養学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25750370
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関畿央大学 (2014)
静岡県立大学 (2013)

研究代表者

村木 悦子  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (80369157)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード耐糖能異常 / 異常行動 / 精神神経疾患 / 耐糖能 / 血糖変動 / グルコース負荷試験 / インスリン負荷試験 / オープンフィールド / 低血糖 / 抑うつ
研究成果の概要

うつ病と低血糖症状は類似していることが報告されている。また糖尿病および耐糖能異常患者ではうつ病の合併が多く見られ、さらにうつ病患者においても糖尿病や耐糖能異常が合併しやすいことが報告されている。本研究では耐糖能異常および糖代謝異常に伴う、気分障害等の精神神経疾患発症メカニズムを解明するために、うつ病患者の血糖変動や気分症状等への影響と、急激な血糖変動を誘起させたラットの行動変化と内分泌への影響について検討した。その結果、うつ病患者では耐糖能異常と低血糖時の中枢神経症状がみられたが、血糖変動させたラットでは異常行動や内分泌への大きな影響は見られなかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 気分障害患者を対象とした5時間耐糖能試験における血糖変動の予備的検討2014

    • 著者名/発表者名
      2. 村木悦子, 横田悠季, 服部功太郎, 瀬川和彦, 功刀浩, 吉田寿美子
    • 学会等名
      第17回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi