研究課題/領域番号 |
25750395
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ケミカルバイオロジー
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
新藤 豊 慶應義塾大学, 理工学部, 助教 (30449029)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 蛍光イメージング / 神経細胞 / マグネシウム / 海馬神経細胞 / 神経伝達物質 |
研究成果の概要 |
本研究では、分散培養したラット海馬神経細胞がどのような外部刺激に対して細胞内マグネシウムイオン濃度を変化させるかを、我々のグループで開発したマグネシウム選択的蛍光プローブであるKMGシリーズを用いた蛍光イメージングにより調べた。その結果、シグナル分子のひとつである一酸化窒素がミトコンドリアからのマグネシウム放出を誘導することを明らかにし、論文として発表した。また、抑制性の神経伝達物質であるGABAや、電流刺激により誘発された神経発火自体も細胞内マグネシウム濃度を上昇させることを見出し、学会発表を行った。本研究を通して、神経細胞内マグネシウムイオン濃度は神経活動に伴い変化することを明らかにした。
|