• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球列島米国民政府(USCAR)フィルムと占領下の沖縄

研究課題

研究課題/領域番号 25760011
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

名嘉山 リサ  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (80455188)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードUSCAR / 琉球列島米国民政府 / 占領 / 広報外交 / フィルム / テレビ / 占領政策 / プロパガンダ / USCARフィルム / プロパガンダ映画
研究成果の概要

戦後27年間のアメリカによる沖縄統治時代に、琉球列島米国民政府(USCAR)は統治をスムーズに行う目的でプロパガンダ映像などを作成し沖縄住民向けに放映した。本研究では沖縄県公文書館や米国国立公文書館所蔵のUSCAR制作フィルムを閲覧・複製し、その制作背景やUSCAR広報局・視聴覚課の役割などについて調査した。1950年代に作られたニュース映画やドキュメンタリー映画の制作や上映に関する背景、1960年代以降のテレビ番組制作に至る経緯や制作・放映の背景など、USCAR制作フィルムの実態を調査し、映像という視点から米国の沖縄占領政策における広報外交の役割や諸相を探った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 1970年前後のUSCAR制作テレビ番組 ―『人・時・場所』と『テレビ・ウィークリー』の制作背景と テレビメディアを使った広報外交―2016

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 雑誌名

      沖縄工業高等専門学校紀要

      巻: 10 ページ: 41-53

    • NAID

      120005766045

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 琉球列島米国民政府(USCAR)制作フィルムの現状について2015

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 創刊号 ページ: 193-195

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 琉球列島米国民政府(USCAR)フィルムと占領下の沖縄 ―フィルムの概要と調査状況について2014

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 雑誌名

      日本映画学会会報

      巻: 41 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] USCARと沖縄のテレビメディア-1970年前後2015

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 学会等名
      沖縄県公文書館 公文書活用講座
    • 発表場所
      沖縄県公文書館(沖縄県南風原町)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サイパンから沖縄へ―『戦場よ永遠に』の映画化をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      志村三代子、名嘉山リサ
    • 学会等名
      冷戦研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] USCAR-Produced Films and Okinawa under US Occupation2015

    • 著者名/発表者名
      Risa Nakayama
    • 学会等名
      Public Symposium: Media Cultures of Wartime and Postwar East Asia
    • 発表場所
      Georgetown University(アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rising Ryukyus or Not Rising Ryukyus?: Ulterior Motives for the Production of Rising Ryukyus (1953)2015

    • 著者名/発表者名
      Risa Nakayama
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies
    • 発表場所
      Fairmont Queen Elizabeth, Montreal, Canada
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国におけるUSCARフィルム調査の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 学会等名
      琉球列島米国民政府(USCAR)制作フィルム第4回鑑賞・検討会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『起ちあがる琉球』にみるアメリカの思惑2014

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 学会等名
      琉球列島米国民政府(USCAR)制作フィルム第3回鑑賞・検討会
    • 発表場所
      那覇市NPO活動支援センター
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南島、内なる現実、外からの幻想~映像になった沖縄、内から外から(シンポジウム)2014

    • 著者名/発表者名
      名嘉山リサ
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi