• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デカルトによる批判的受容を背景にしたピエール・シャロン人間学に関する哲学史的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25770002
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関筑波大学

研究代表者

津崎 良典  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10624661)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードデカルト / シャロン / モンテーニュ / 人間学 / ストア主義 / ヘレニズム哲学 / 道徳論 / 好奇心 / 国際研究者交流 / フランス / イタリア / 懐疑 / 意志 / 政治的順応主義
研究成果の概要

本研究は、人間学(政治論的/道徳論的)に関して[1]デカルトによるシャロン哲学の受容と変更の機構を解明し、[2]その批判的受容を基点にシャロン哲学のフランス哲学史における意義を剔抉すると同時に、[3]フランス哲学黎明期における人間学的考察の展開を哲学史的に解明すること、以上の三点を目的とした。そのために、シャロンの主著である『知恵について』の内容分析をもとに、シャロンとデカルトの著作で用いられている主要な概念について、その対応関係と位置情報を示すべく、テクストを網羅的に配列させたコンコーダンスを作成した。とりわけ、情念、習慣/習俗、権威、宗教、動物、懐疑の諸論点について強い連関が確認された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学リバーサイド校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 東ピエモンテ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] De l’usage senequien des livres chez Montaigne, Charron et Descartes2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tsuzaki
    • 雑誌名

      筑波大学哲学・思想専攻『哲学・思想論集』

      巻: 41 ページ: 79-86

    • NAID

      120006224101

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世フランス哲学における充足の感情に関する哲学史的解釈学の試み2014

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 雑誌名

      『哲学・思想論叢』

      巻: 32 ページ: 62-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンテーニュ『エセー』とデカルト『方法序説』とにおける「世界という書物」に関する哲学史的解釈学の試み2014

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 雑誌名

      哲学・思想論集

      巻: 39 ページ: 85-108

    • NAID

      120005425947

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世フランス哲学における充足の感情に関する哲学史的解釈学の試み2014

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 雑誌名

      哲学・思想論叢

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デカルトとイエズス会における人文主義教育思想2013

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 18 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On Probabilism and its Moral Uses by Descartes. How did the works of Montaigne Influence them?2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tsuzaki
    • 学会等名
      Research Colloquium in Political Science at University of California, Riverside
    • 発表場所
      University of California, Riverside(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モンテーニュ神論における中世末期ノミナリズムの痕跡2016

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le probleme de la curiosite de Charron a Descartes2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tsuzaki
    • 学会等名
      La curiosita e le passioni della conoscenza. Filosofia e scienze da Montaigne a Hobbes
    • 発表場所
      Accademia dei Lincei(イタリア共和国ローマ)
    • 年月日
      2015-10-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] De l’usage sequien des livres chez Montaigne, Charron et Descartes2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tsuzaki
    • 学会等名
      Journee d’etudes franco-japonaise : Descartes et ses contemporains
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 書物という世界、世界という書物――モンテーニュとデカルトとの読書論に関する哲学史的解釈学の試み

    • 著者名/発表者名
      津崎良典
    • 学会等名
      第49回ラブレー・モンテーニュ・フォーラム
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] La curiosita e le passioni della conoscenza2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tsuzaki
    • 出版者
      Accademia Nazionale dei Lincei
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] デカルト『デカルト全書簡集』第四巻2016

    • 著者名/発表者名
      津崎良典(翻訳)
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi