• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライプニッツの数理哲学における数学的存在の形而上学的位置づけの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25770005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関富山大学

研究代表者

池田 真治  富山大学, 人文学部, 准教授 (70634012)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードライプニッツ / 数理哲学史 / 抽象 / モナドロジー / 原子論 / 数学的存在 / 延長 / 連続体 / 初期近代ヨーロッパ / 形而上学 / 普遍数学 / 普遍論争 / 数学 / 実体的紐帯 / 虚量 / デカルト
研究成果の概要

数学的存在の位置づけをめぐる問題をライプニッツの形而上学と数学の哲学の関係において考察し、その関係を抽象の理論の観点から統一して論じた。方法は、数学と哲学の影響関係を研究する「数理哲学史」の手法に基づく。まず、ライプニッツが原子論との対決を通じてモナドという単純実体に基づく実体の理論を形成したことを発展史的に解明した。そして、デカルト派の延長概念および経験露者らの抽象の理論との対決を通じ、この実体の理論がライプニッツの抽象の理論の基礎にあることを明らかにした。また、連続体(延長をもつ物体)におけるモナドの位置の問題を分析し、真の連続体の基礎をなす現実的延長の概念を要請した理由を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 〈自然の真のアトム〉としてのモナド──ライプニッツの原子論との対決──2015

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 20 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連続体におけるモナドの位置の問題──後期ライプニッツにおける数学と形而上学の関係2015

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 23 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 連続体におけるモナドの位置の問題──後期ライプニッツにおける数学と形而上学の関係2015

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 雑誌名

      アルケー(関西哲学会年報)

      巻: 23 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 普遍数学と近代普遍論争──ライプニッツとバークリにおける抽象の問題2015

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      中部哲学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライプニッツの原子論2014

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      知の饗宴~インテレクチュアル・バンケット──ルネサンスから初期近代にいたるヨーロッパ思想の水脈
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 連続体におけるモナドの位置の問題──後期ライプニッツにおける数学と形而上学の関係――2014

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reflexions leibniziennes sur la nature des quantites imaginaires : Leibniz critique de l’algebre cartesienne2014

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      Descartes et ses contemporains
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 年月日
      2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈自然の真のアトム〉としてのモナド──ライプニッツの原子論との対決──2014

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      日仏哲学会秋季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TBA2014

    • 著者名/発表者名
      池田真治
    • 学会等名
      関西哲学会「『モナドロジー』300年」シンポジウム
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライプニッツの延長概念と抽象の理論 ―『ライプニッツ―デ・フォルダー往復書簡』の分析―

    • 著者名/発表者名
      池田真治
    • 学会等名
      日本ライプニッツ協会第5回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] TBA

    • 著者名/発表者名
      池田真治
    • 学会等名
      日仏哲学会「モナドロジーの哲学」シンポジウム
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TBA

    • 著者名/発表者名
      池田真治
    • 学会等名
      デカルト書簡および断片著作を主題とする研究会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ライプニッツ著作集第Ⅱ期 第1巻 哲学書簡2015

    • 著者名/発表者名
      酒井 潔、佐々木 能章[監修] (内、池田 真治の単訳範囲:「ベールとの往復書簡」6-1-6-5, 230-258頁)
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      工作舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ライプニッツ著作集 第II期 [1] 哲学書簡2015

    • 著者名/発表者名
      ライプニッツ 著、酒井潔+佐々木能章 監訳(ピエール・ベールとの往復書簡を池田真治が部分訳。総ページ数は担当部分のページ数。)
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      工作舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] labyrinthus imaginationis

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/theseus/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/shinjike/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 池田 真治 (researchmap)

    • URL

      http://researchmap.jp/shinjike

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Shinji Ikeda (academia.edu)

    • URL

      https://www.academia.edu

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] LABYRINTHUS IMAGINATIONIS

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/theseus/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/shinjike

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] labyrinthus imaginationis

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/theseus/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 富山国際シンポジウム「初期近代ヨーロッパの哲学とインテレクチュアル・ヒストリー」2016

    • 発表場所
      富山大学・人文学部
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi