• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『中辺分別論』の未解読チベット語註釈写本の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関大谷大学

研究代表者

松下 俊英  大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (10612765)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインド仏教 / 瑜伽行唯識学派 / 『中辺分別論』 / チベット語写本
研究成果の概要

本研究は、大谷大学図書館所蔵の文献に収められている、『中辺分別論』のチベット人による註釈写本を研究対象とし、当該写本の読解に主眼をおいている。古代インドにおける仏教大家の世親が註釈をなした『中辺分別論』は、安慧のサンスクリット復註が現存し、それに基づいて、現在では唯識思想の研究が盛んに行われている。
しかし安慧釈の写本は右側3分の1が欠損していることから、文脈の意味内容を把握した上で、チベット語訳からサンスクリットを想定することが必須である。このことから本研究では『中辺分別論』の内容理解の一助となる当該写本の読解を行った。そして、それによって著者問題や唯識思想展開の課題が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi