• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造像銘より見た唐代浄土思想の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770020
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関龍谷大学

研究代表者

倉本 尚徳  龍谷大学, アジア仏教文化研究センター, 博士研究員 (30598298)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード浄土 / 仏教 / 唐代 / 龍門石窟 / 善導 / 造像銘 / 中国 / 地域社会
研究概要

本研究は唐代地域社会における浄土信仰の変容について、各地の造像銘を主要資料として探ることを目的としたものである。平成25年度は、当初の計画通り、北朝から唐代にいたる龍門石窟の有紀年造像銘を網羅的に収集し、そこから天や浄土に関する用語を抽出して整理分類し、北魏時代から唐代に至る変化を考察した。その結果、北魏では、様々な天に関する用語が使用されたが、唐代においては「浄土」の一語へ収斂する傾向が明瞭に見られることを明らかにした。また、浄土教の祖師である善導の著作を引用する造像銘も出現することを新たに発見し、6月に北京の中国人民大学で開催された国際会議においてその研究成果を発表した。また、会議参加と同時に北京大学図書館と中国国家図書館において資料調査を行った。さらに、8月には龍門石窟に赴き、浄土教関係の造像銘を調査した。9月には、造像銘拓本を多数所蔵する淑徳大学書学文化センターへ調査に赴き、唐代造像銘拓本の写真撮影と文字移録作業を行った。
以上の調査の過程で、善導の影響が明瞭に見られる龍門石窟造像銘について、既存の著書に収録された録文には大きな過誤があることに気づき、新たに作成した録文とその内容に関する考察を『東アジア仏教学術論集』に掲載した。
これまで、龍門石窟において、北魏時代は釈迦・弥勒の造像が中心であったが、唐代には阿弥陀造像が急激に増加する原因として、善導浄土教の影響があるということは既に指摘されていた。しかし、直接的にそれを示す具体的資料は提示されてこなかった。今回の調査に基づき新たに提示した資料により、唐代浄土信仰の変化に善導浄土教が果たした役割をより具体的に考察できる段階に入ったと言える。
今回、研究代表者の海外研究機関への所属変更に伴い、助成事業は中途で廃止となるが、唐代の各地域における浄土信仰の変容について善導浄土教の影響を中心に考察を進めていく予定である。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 龍門北朝隋唐造像銘に見る浄土信仰の変容2014

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 雑誌名

      東アジア仏教学術論集

      巻: 2 ページ: 135-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 北朝石刻資料よりみた『高王観世音経』の成立事情2014

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 雑誌名

      明大アジア史論集

      巻: 18 ページ: 51-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 龍門北朝隋唐造像銘所見之浄土信仰的転変

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 学会等名
      第2回中・日・韓国際仏教学術大会
    • 発表場所
      中国人民大学(中国北京市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 姚辯『三教不斉論』の人物論とその典拠資料

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第64回学術大会 パネル発表
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県松江市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 法琳『辯正論』と姚辯『三教不斉論』

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 学会等名
      道教文化研究会 2013年9月例会
    • 発表場所
      専修大学神田校舎(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 唐代造像銘に見る善導浄土教の影響―龍門石窟を中心に

    • 著者名/発表者名
      倉本尚徳
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センターUNIT3国際ワークショップ「仏教石刻と地域社会」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎(京都市下京区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 2013年度 第1回 ユニット3(東アジア地域班) 国際ワークショップ

    • URL

      http://barc.ryukoku.ac.jp/activity/2014/01/20133-1.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi