• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大戦間期フランスにおける壁画と前衛芸術の相関関係――「壁画芸術」協会を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25770050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美術史
研究機関京都嵯峨芸術大学

研究代表者

山本 友紀  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 講師 (30537882)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード壁画 / 前衛芸術 / 大戦間期フランス / 「壁画芸術」協会 / 1930年代フランス / 資料収集 / 研究環境の整備
研究成果の概要

本研究では、大戦間期のフランスにおける壁画芸術の復興の動きの中でもとくに、組織的な運動を展開していたにも関わらず、未だまとまった研究のなされていない対象として、サン=モール(サミュエル・ギュイヨー)が1935年に創設した「壁画芸術」協会の活動に着目し、書誌と図像に関する情報の収集を出発点に、19世紀末の装飾芸術運動との連続性と差異を視野に収めたうえで、フランス国外の芸術的動向との相関関係をも考慮に入れつつ検証することにより、壁画復興の動きが前衛芸術家を中心に組織化される過程とその活動の波及の程度を実証的に明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] モダン・アートと 〈自然〉の表象―1930年代フランスにおける抽象芸術に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      山本友紀
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要 『芸術工学2014』

      巻: 5

    • NAID

      120005514924

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] フェルナン・レジェ オブジェと色彩のユートピア―キュビスムからフランス人民戦線まで2014

    • 著者名/発表者名
      山本友紀
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] モダン・アートと 〈自然〉の表象―1930年代フランスにおける抽象芸術に関する一考察

    • URL

      https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi