• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル・ハイブリッド技術による発色現像カラープリント技法の更新・制作展開

研究課題

研究課題/領域番号 25770062
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 芸術一般
研究機関福山大学

研究代表者

安田 暁  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (00640228)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード芸術学 / 芸術一般 / メディア芸術 / 芸術表現 / 写真 / タイプCプリント
研究成果の概要

本研究では、既存の発色現像方式カラー写真プリント技法に、デジタル出力によるカラー調整オプションを併用することで、通常レベルを越えてカラーコントロールを可能にする方式の開発を目指した。
充分なクオリティを持つプリントの作成を重視しながら研究を進め、デジタル、アナログのハイブリッドにより、プリントの質を保ちつつ「写真の持っているカラーを<ずらす>」作品の制作方法を確立するとともに、プロセスに従属せず介入しつつ結果を得る制作コンセプトの可能性を示すことができた。
また、研究時に行ったいくつかのテストにより、写真のデジタル、アナログの連携方法において新たな研究につながりうる知見を獲得できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] プリント表現の高度化を目指した、デジタル、アナログの混合による 写真制作プロセスの開発研究2015

    • 著者名/発表者名
      安田 暁
    • 学会等名
      2015年度 福山大学研究成果発表会
    • 発表場所
      福山市ものづくり交流館(広島県福山市)
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 山/石/ゴースト2015

    • 著者名/発表者名
      安田 暁
    • 学会等名
      《写真》見えるもの/見えないもの #02
    • 発表場所
      東京藝術大学大学美術館 陳列館(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ランプ/ゴースト」(作品名)2014

    • 著者名/発表者名
      安田暁
    • 学会等名
      「コレクションにみる 静かなもの × BOOKS」(グループ展)
    • 発表場所
      なかた美術館(広島県尾道市潮見町)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「色がうき上がる」(作品名)2014

    • 著者名/発表者名
      安田暁
    • 学会等名
      「コレクションにみる 静かなもの × BOOKS」(グループ展)
    • 発表場所
      なかた美術館(広島県尾道市潮見町)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] AKIRA YASUDA's website_others

    • URL

      http://www.akirayasuda.net/#others

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi