研究課題/領域番号 |
25770080
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 京都光華女子大学 (2014-2016) 京都大学 (2013) |
研究代表者 |
望月 和歌子 (宮本和歌子 / 宮本 和歌子 / 望月 和歌子(宮本和歌子)) 京都光華女子大学, キャリア形成学部, 講師 (60638196)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 日本近代文学 / 修験道 / 民俗学 / 宗教史 / 比較文化 |
研究成果の概要 |
江戸川乱歩が創作の着想を得た書籍について調査を行った。その過程で、乱歩が「屋根裏の散歩者」を完成させた、彼の父親が晩年に癌の療養のために籠った場所の特定に至った。さらに、乱歩の父親に治療を施していた行者の名や没年、墓所、宗旨やその地での活動状況の詳細を明らかにした。この成果は2017年秋に公表が決定しているが、江戸川乱歩研究以上に、歴史的文献史料や聞き取り調査に拠ることが主であった修験道の実証的研究に対して新たな研究手法の可能性を提示したとして高く評価されている。
|