• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方芸能文化形成と都市演劇文化摂取の実態研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

後藤 博子 (鈴木 博子)  帝塚山大学, 文学部, 准教授 (80610237)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード歌舞伎 / 人形浄瑠璃 / 対馬藩 / 鳥取藩 / 小姓操り / 大名家の芸能享受 / 対馬藩の芸能 / 大和郡山藩の芸能 / 近世奈良の文化 / 演劇上演記事 / 対馬藩宗家 / 藩政史料調査 / 土佐少掾 / 江戸古浄瑠璃 / 大和郡山藩柳沢家 / 源九郎狐 / 稲荷 / 浄瑠璃看板絵屏風考証 / イェール大学図書館調査
研究成果の概要

江戸時代の参勤交代制のもとで江戸の文化は国元に運ばれ、地方文化に影響を与えていた。歌舞伎や人形浄瑠璃といった都市演劇文化も、地方から高い関心を集めていた。本研究では、第一に対馬藩において、江戸屋敷で上演されていた人形浄瑠璃を小姓たちが習得し、国元で小姓操りとして上演していた事例に注目した。これは藩主宗義真の意向によるもので、組織的に運営されていた実態も窺えた。第二に、鳥取藩士の日記から、江戸詰となった藩士が芝居を熱心に観覧していた実態も明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 対馬藩宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(元禄十年から十四年まで)2016

    • 著者名/発表者名
      後藤博子
    • 雑誌名

      演劇研究会会報

      巻: 42号 ページ: 22-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対馬藩宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(元禄九年)2015

    • 著者名/発表者名
      後藤博子
    • 雑誌名

      演劇研究会会報

      巻: 41号 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対馬宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(元禄元年から八年まで)2014

    • 著者名/発表者名
      後藤博子
    • 雑誌名

      演劇研究会会報

      巻: 40号 ページ: 25-52

    • NAID

      40020144947

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 源九郎狐と大和郡山藩の稲荷2014

    • 著者名/発表者名
      後藤博子
    • 雑誌名

      朱

      巻: 58号 ページ: 208-225

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対馬藩宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(寛永五年から貞享三年まで)2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木博子
    • 雑誌名

      演劇研究会会報

      巻: 39号 ページ: 49-74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「塩谷小次郎夜討対決」について

    • 著者名/発表者名
      鈴木博子
    • 学会等名
      Japanese Theater Symposium at Yale University
    • 発表場所
      イェール大学バイネキ稀覯本・手稿本図書館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 文化現象としての源平盛衰記2015

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江、黒田彰、原田敦史、岩城賢太郎、宮腰直人、田草川みずき、後藤博子他
    • 総ページ数
      727
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi