• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語変種の多様性と連続性―アイルランド英語を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25770141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関明海大学 (2014-2015)
山形大学 (2013)

研究代表者

嶋田 珠巳  明海大学, 外国語学部, 准教授 (80565383)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアイルランド英語 / 言語接触 / 世界諸英語 / クレオール / 言語意識 / 形態統語的特徴 / 言語変化 / アイルランド / フィールド調査 / 世界英語 / アイデンティティ / 文法 / 多様性
研究成果の概要

アイルランド英語の性質を世界の英語諸変種の多様性と連続性においてみていくことによって、接触による言語形成と変化、および地域に根づいた英語およびその土地にもともとある民族のことばに対する話者の言語意識について考察した。アイルランド英語文法の動態的観点からの分析を基盤として、とくにカリブ地域のクレオールとの連続性の検討と、話者の言語意識の背景に重点をおいた研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Morphosyntactic features in flux: Awareness of ‘Irishness’ and ‘Standard’ in Hiberno-English speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Tamami Shimada
    • 雑誌名

      Arbbeiten aus Anglistik und Amerikanistik

      巻: 40 ページ: 41-65

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Survey on Language and Identity in the Irish Context (I): Attitudes towards languages2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Tamami
    • 雑誌名

      応用言語学研究 明海大学大学院応用言語学研究科紀要

      巻: 17 ページ: 89-117

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Non-use, no identity? : The assessment of the ‘non-use’ judgement in ‘Irish markers’ in Hiberno-English2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Tamami
    • 雑誌名

      Celtic Forum

      巻: 16 ページ: 12-23

    • NAID

      40019834551

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アイルランドにみる言語の衝突と邂逅2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田珠巳
    • 学会等名
      第18回明海大学応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Variations in English activate EFL leaner’s awareness: The impact of World Englishes on language education2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Tamami
    • 学会等名
      The 20th Conference of the International Association of World Englishes (20th IAWE)
    • 発表場所
      アミティー大学(インド)
    • 年月日
      2014-12-18 – 2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Social factors in contact-induced language change: The present status of do be V-ing vs. be after V-ing in Hiberno-English2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Tamami
    • 学会等名
      Klagenfurt Conference on Corpus-Based Applied Linguistics (CALK 14)
    • 発表場所
      クラーゲンフルト大学(オーストリア)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Some theoretical potentialities of Hiberno-English in contact linguistics: an exploration of the do be habitual2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Tamami
    • 学会等名
      Changing English: Contact and Variation
    • 発表場所
      ヘルシンキ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Transcultural Roots Uprising: The Rhizomatic Languages, Literatures and Cultures of the Caribbean2013

    • 著者名/発表者名
      Faraclas, Nicholas他編
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      University of Curacao and Fundashon pa Planifikashon di Idioma
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi