研究課題/領域番号 |
25770166
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 (2016) 松山大学 (2013-2015) |
研究代表者 |
姜 英淑 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究フェロー (80610162)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 韓国語諸方言 / N型アクセント / アクセント核 / 語声調 / 慶尚道諸方言 / 全羅南道諸方言 / 江原道諸方言 / 韓国諸方言 / 江原道方言 / 三陟方言 / 旌善方言 / 江陵方言 / N型アクセント / 全羅南道 / 江原道 / 上東邑 / 徳邱里 / 九来里 / 句のイントネーション / 土旨面 / 艮田面 / 石浦方言 / 麗水蓋島 / 求礼 |
研究成果の概要 |
本研究は,韓国語のN型アクセント体系(語声調)と分類されてきた方言のアクセントの実態を明らかにしつつ,アクセント核と語声調が一つの体系内に共に存在しうるという理論の一般化を図るための記述研究であった。西部慶尚道は,河東方言を実地調査した。江原道方言は,寧越(徳邱里,九来里)・旌善・三陟方言(遠徳邑)を対象に,アクセント性質を明らかにした。全羅南道は光陽市方言を中心に実地調査を行い,その他に求禮方言及び順天方言のアクセントを実地調査をし,そのアクセント体系を解明した。
|