• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吃音者・児の発話における運動前野の役割-近赤外分光法による検証-

研究課題

研究課題/領域番号 25770169
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2015-2016)
国立障害者リハビリテーションセンター(研究所) (2013-2014)

研究代表者

小倉 淳 (青木 / 青木 淳)  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 流動研究員 (00633174)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード言語学 / 発話 / 単語親密度 / 吃音 / 神経科学 / 近赤外分光法(NIRS) / 脳機能
研究成果の概要

発話時の左前頭皮質における脳血液応答について近赤外分光法(NIRS)を用いて測定し、吃音者・非吃音者間で差異があるか検討した。その結果、被験者群と単語種類(高親密度単語、低親密度単語、無意味単語)の間で、ブロードマンエリア(BA)46における脳血液応答に有意な相互作用がみられた。一方でブローカ野では差がみられなかった。本研究より、左BA46が単語親密度と関連し、発話において吃音者・非吃音者間で応答が異なることが示唆された。本研究では発話に関わる神経応答を定量する新しい方法を示し、吃音の発達問題をより理解するために吃音児へ適用できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 近赤外分光法による吃音の発話における脳血液応答2015

    • 著者名/発表者名
      小倉淳
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第3回大会
    • 発表場所
      大阪保健医療大学2号館
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Cerebral blood response for speech production in prefrontal cortex: A near-infrared spectroscopy study in stuttering2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Ogura, Chu Shin-Ying, Rongna A, Keio Ochi, Koichi Mori
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC., USA.
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳領域ごとのアライメントを取ったNIRSデータのグループ解析方法2014

    • 著者名/発表者名
      小倉淳、Chu Shin-Ying、阿栄娜、越智景子、森浩一
    • 学会等名
      第17回日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      星陵会館, 東京
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] NIRSによる発話時の脳賦活測定の試み

    • 著者名/発表者名
      青木淳、Chu Shin Ying、越智景子、阿栄娜、森浩一
    • 学会等名
      第16回日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      星陵会館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi