• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代アジアの対外交渉に仏教が果たした役割について

研究課題

研究課題/領域番号 25770224
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 史学一般
研究機関奈良女子大学

研究代表者

河上 麻由子  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (50647873)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード仏教 / 外交 / 僧侶 / 「職貢図」 / 寺院 / 仁寿舎利塔 / 菩薩戒 / 転輪聖王 / 勅撰経典目録 / 一切経 / 対外交渉 / 仁寿舎利塔建立事業 / 梁職貢図 / 清和天皇 / 受菩薩戒
研究成果の概要

5~9世紀に仏教を受容したアジアの王権は、勅命による経典目録の編纂や寺院建立といった崇仏事業、あるいは君主を菩薩・転輪聖王と位置づけることで、仏教の持つ影響力を王権に内包していった。仏教に裏付けられた王権の正統性は対外的にも喧伝され、諸国の対外政策・認識には仏教の影響が認められるようになる。その結果、当該時代のアジアでは、仏教を思想的基盤とする諸国間交渉が、様々なレベルで展開したといえる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「職貢図とその世界観」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74―1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東アジアの仏教交流」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 242 ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 清和天皇の受菩薩戒2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐代における僧侶と対外交渉2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムバクニン省出土仁寿舎利塔銘、及びその石函について2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      東方学報

      巻: 88 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「東アジアの勅撰経典目録について」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      シンポジウム「日本古代の地域と交流」
    • 発表場所
      国際日本文化研究所
    • 年月日
      2015-02-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 《職貢図》的研究情况2014

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      歴史与展望:中西交通与華夏文明”国際学術研討会
    • 発表場所
      甘粛省蘭州市甘粛省委党校
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 従遣隋使到遣唐使

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “古代中国与東亜世界”国際学術研討会
    • 発表場所
      上海貝尓特酒店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 梁職貢図について

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター・月例研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 遷都と寺院について

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 舘野和己編『日本古代のみやこを探る』2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「東アジアにおける遷都と寺院」
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 金子修一・鈴木靖民編『梁職貢図と東部ユーラシア世界』2014

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「「梁職貢図」と東南アジア国書」
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 水口幹記編『古代東アジアの『祈り』』2014

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「古代東アジアの対外交渉と僧侶」
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 梁職貢図と東部ユーラシア世界2014

    • 著者名/発表者名
      金子修一、鈴木靖民、王素、石見清裕、新川登亀男、深津行徳、片山章雄、河上麻由子 他
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究者情報データベース

    • URL

      http://koto10.nara-wu.ac.jp/Profiles/13/0001221/profile.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi