• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世薩摩藩における奥向構造の復元的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770239
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐藤 宏之  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード薩摩藩 / 島津家 / 奥向 / 奥日記
研究成果の概要

本研究では、薩摩藩における同時代の、異なる人物の手元で作成された複数の奥日記を分析対象とすることで、奥向構造の人的・組織的・史料的な全体像を把握・復元することを目的とした。
12人の手による38冊の日記を分析し、儀礼・贈答から血縁者の交流関係をあきらかにすることができた。また、藩政に関わる史料が書き写されていたことから、奥向自体が独立した組織ではなく、表向と相互に補完し合う「政治機構」として機能していたことがあきらかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 第九代藩主真田幸教の「家」戦略2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      松代

      巻: 27 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 御家騒動の鎮静化と「御家」存続が家臣の利益2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      新発見!週刊日本の歴史

      巻: 31 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸大名の御家防衛危機管理術2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 第59巻第1号 ページ: 134-145

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi