• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活改善運動および新生活運動に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770242
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関昭和女子大学

研究代表者

松田 忍  昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (00621070)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード新生活運動 / 東アジア / 生活国家 / 生活国家論 / 生活改善運動 / 日本政治史 / 東アジア近現代史 / 戦後史 / 佐藤新興生活館 / 国際研究者交流 / 史料調査 / 史料紹介
研究成果の概要

第二次世界大戦終了後、欧米諸国は、総力戦に協力した国民に対する対価として福祉を提供し、福祉国家としての道を歩み始めた。その一方、日本では1920年代以降、1950年代まで、国民の生活に負担をかける形での国家構想が練られつづけ、その負担に耐えうる生活の建築をめざす生活改善運動や新生活運動の呼びかけがなされた。上記の問題関心のもと、本研究では、東アジアを対象とする研究者との共同研究体制を構築し、生活の運動にみられる近代日本の特質を解明した。その成果は(1)学会発表5回(うち3回は国際学会、うち1回は2016年度に実施)、(2)研究書・史料目録3冊、(3)論文1本に表れている。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 全北大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生活」の戦争、「生活」の戦後―「生活が運動になる時代」を考える手掛かりとして―2015

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 雑誌名

      日本語文學

      巻: 67 ページ: 317-339

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〔史料紹介〕安積得也「第一號 栃木縣陣中口授日記」2013

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 875 ページ: 47-72

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「生活国家」論の潮流とその展開―1930年代~1950年代―2016

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 学会等名
      パネル・ディスカッション 「「生活」 と 「福祉Jの 交錯 一日本 と韓国の生活改善運動・新生活運動をどうみるか―」(社会経済史学会第 85回全国大会)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生活の戦争と敗戦後の民主主義 ―1930年代から1950年代―2015

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 学会等名
      シンポジウム「生活の運動が立ち上がる時代―日本、中国、朝鮮の比較の視点から―」(史学会第113回大会 日本史近現代史部会シンポジウム)
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代における新興生活運動の変質から考える2015

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 学会等名
      the International Conference of Social Sciences Korea(SSK) and Brain Korea+ Program
    • 発表場所
      韓国・全北大学
    • 年月日
      2015-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生活をめぐる戦時と戦後 ―「安積得也日記」を読む―2014

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 学会等名
      Chonbuk Natonal University SSK Personal Document Reaearch Office, Institute of Rice,Life & Civilization ・ BK21+Program, Dept. of Archaeology and Cultural Anthropology International Conference
    • 発表場所
      韓国全州市・全北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ブックレット近代文化研究叢書11 雑誌『生活』の六〇年 ―佐藤新興生活館から日本生活協会へ―2014

    • 著者名/発表者名
      松田忍
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      昭和女子大学近代文化研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア日記研究と近代の再構成2014

    • 著者名/発表者名
      李廷德、安勝澤(共編)、池田勇太、陳姃湲、李廷德、松田忍、何鳳嬌、嚴海建、李成浩(共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      論衡
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 昭和女子大学 教員紹介・研究業績 松田忍

    • URL

      http://gyouseki.swu.ac.jp/swuhp/KgApp?kyoinId=ymdigeobggy

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi