• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18-20世紀中央アジアにおけるナクシュバンディー教団改革派の発展に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770254
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関中央大学 (2017)
東京大学 (2013-2016)

研究代表者

河原 弥生  中央大学, 文学部, 特別研究員 (90533951)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードタリーカ / ナクシュバンディー教団 / ムジャッディディーヤ / 中央アジア / ロシア / フェルガナ / コーカンド / ブハラ / イスラーム / スーフィズム / ロシア帝国 / 中央ユーラシア / 内陸アジア / 国際研究者交流 / ウズベキスタン / 聖者廟
研究成果の概要

本研究では、18-20世紀初頭のフェルガナ盆地におけるムジャッディディーヤの拡大の過程と他のナクシュバンディー教団の勢力との関係を、マザールでの聞き取り調査と民間所蔵史料の分析によって検討した。
ムジャッディディーヤのフェルガナ盆地での発展には、ダフベード派が決定的な役割を果たしたことが確認された。その特徴は、当時のタリーカに一般的だった世襲の後継ではなく、師弟関係による後継である。一方で旧来の勢力マフドゥームザーダも社会的影響力を保持していた。ナクシュバンディー教団の諸派は地域社会においてなんらかの共存関係にあったと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Vali Khan Tura: A Makhdumzada Leader in Marghinan during the Collapse of the Khanate of Khoqand2018

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yayoi
    • 雑誌名

      Devin DeWeese and Jo-Ann Gross (eds.), Sufism in Central Asia: New Perspectives on Sufi Traditions, 15th-21st Centuries

      巻: - ページ: 162-190

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 19~20世紀前半における右岸バダフシャンのイスマーイール派信徒たち:アーガー・ハーンとの交渉を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 12 ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェルガナ盆地のムジャッディディーヤ:ムジャッディディーヤ科研ウズベキスタン調査報告(うち「III.ムジャッディディーヤのフェルガナ盆地への伝搬」を執筆担当)2016

    • 著者名/発表者名
      川本正知、和崎聖日、河原弥生
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 12 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第5回イスラーム地域研究国際会議in東京:国際会議を振り返って2016

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 8 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Development of the Naqshbandiyya-Mujaddidiyya in the Ferghana Valley during the 19th and Early 20th Centuries2015

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yayoi
    • 雑誌名

      Journal of the History of Sufism

      巻: 6 ページ: 139-186

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 内陸アジア 二2014

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 雑誌名

      史学雑誌 2013年の歴史学界―回顧と展望―

      巻: 123編5号 ページ: 261-266

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Encounter between the Qing Dynasty and Khoqand in 1759-1760: Central Asia in the Mid-Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro, Kawahara Yayoi, Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Frontiers of History in China

      巻: 9(3) ページ: 384-408

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Mazar of Qutayba ibn Muslim : A Study of Oral Traditions and Historical Documents2013

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yayoi
    • 雑誌名

      Shinmen Yasushi, Sawada Minoru and Edmund Waite, ed., Muslim Saints and Mausoleums in Central Asia and Xinjiang

      巻: なし ページ: 53-69

    • NAID

      40015442470

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Buzurg Khan Tora and his mausoleum at the Katta Kenagas village2013

    • 著者名/発表者名
      Shinmen Yasushi and Kawahara Yayoi
    • 雑誌名

      Shinmen Yasushi, Sawada Minoru and Edmund Waite, ed., Muslim Saints and Mausoleums in Central Asia and Xinjiang

      巻: なし ページ: 107-125

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中央アジア・イスラーム史:民間所蔵史料による研究の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 雑誌名

      歴史と地理:世界史の研究

      巻: 238 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Historical sources on the Khanate of Khoqand: Focused on the activities of Naqshbandiyya2018

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yayoi
    • 学会等名
      台灣國立政治大學民族學系專題演講
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] К изучению документов из частных архивов по истории исмаилитов в Бадахшане2016

    • 著者名/発表者名
      Яеи Кавахара
    • 学会等名
      中央アジア研究セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フェルガナ盆地のムジャッディディーヤ:ムジャッディディーヤ科研ウズベキスタン調査報告:ムジャッディディーヤのフェルガナ盆地への伝搬2016

    • 著者名/発表者名
      川本正知、和崎聖日、河原弥生
    • 学会等名
      日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 19~20世紀前半における右岸バダフシャンのイスマーイール派信徒たち:アーガー・ハーンとの交渉を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 学会等名
      日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 19-20世紀フェルガナ盆地におけるムジャッディディーヤ:ムジャッディディーヤ科研ウズベキスタン調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 学会等名
      科研費「アフマド・スィルヒンディーとムジャッディディーヤの調査研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀のフェルガナ盆地におけるムジャッディディーヤ:声高ズィクルをめぐるファトワーの紹介

    • 著者名/発表者名
      河原弥生
    • 学会等名
      科研費「アフマド・スィルヒンディーとムジャッディディーヤの調査研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学ユーラシア文化研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Documents from Private Archives in Right-Bank Badakhshan (Introduction) (Central Eurasian Research Series No. 10)2015

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yayoi and Umed Mamadsherzodshoev
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      TIAS: Department of Islamic Area Studies, Center for Evolving Humanities, Graduate School of Humanities and Sociology
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi