• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央アジア出土文書による唐~元代中国の文書行政システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770256
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関四国学院大学 (2015-2016)
大阪大学 (2013-2014)

研究代表者

赤木 崇敏  四国学院大学, 文学部, 准教授(移行) (00566656)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード東洋史 / 古文書学 / 文書行政 / 唐代史 / 宋代史 / 中央アジア / 敦煌 / カラホト / トゥルファン / 中央アジア史
研究成果の概要

本研究では、中央アジア出土文書を所蔵する海外研究機関に赴いて実見調査を行い、唐~元代の漢語公文書の古文書学的データの整理・体系化を行った。そして、その成果に基づいて唐~元代中国における文書行政の実態(伝達を媒介する公文書の書式・機能、情報伝達ネットワークの再構築)を分析し、それを運用する行政機構および運用原理・制度が時代を降るにつれて段階的に変化する過程を解明した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 地方行政を仲介する文書たち──《賭博に関する賞金のこと》──2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      元典章が語ること──元代法令集の諸相──

      巻: - ページ: 71-114

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 敦煌三界寺僧道真とコータン王家2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 30 ページ: 199-222

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 唐宋代敦煌社会の水利と渠人2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 18 ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 唐代官文書体系及其変遷──以牒・帖・状為中心2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      『法律史訳評』(2014年巻)

      巻: - ページ: 176-206

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 曹氏歸義軍節度使時代の敦煌石窟と供養人像2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      敦煌学国際学術研討会・京都2015会議予稿集

      巻: - ページ: 68-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソグド人と敦煌2014

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 175 ページ: 119-139

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金輪聖王から菩薩の人王へ──10世紀敦煌の王権と仏教──2013

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      歴史の理論と教育

      巻: 139 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 10世紀コータンの王統・年号問題の新史料──敦煌秘笈 羽686──2013

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 28 ページ: 101-128

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐代公文書の体系と展開2013

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      ユーラシア東部地域における公文書の史的展開─胡漢文書の相互関係を視野にいれて─(荒川正晴(編))

      巻: - ページ: 13-40

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 唐代官文書体系とその変遷──牒・帖・状を中心に──2013

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      東アジア海域叢書(外交史料から十~十四世紀を探る)(平田茂樹・遠藤隆俊(編) 汲古書院)

      巻: 7 ページ: 31-75

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 唐代敦煌の生産者と消費者たち──乾燥オアシスにおける農地・水渠・山地──2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      国際シンポジウム 環東アジア地域から見た隋唐帝国:一次史料と地域から考える
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 曹氏歸義軍節度使時代の敦煌石窟と供養人像2015

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      敦煌学国際学術研討会・京都2015会議
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 宋元代の地方文書行政の運用について──ロシア蔵カラホト出土文書調査報告──2014

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      第172回宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 曹氏帰義軍節度使の官称号再論2014

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      中国中世写本研究2014夏期大会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 唐宋代敦煌社会の水利祭祀と山地遊牧民2014

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      唐代史研究会2014年夏期シンポジウム
    • 発表場所
      箱根・唐代史研究会
    • 年月日
      2014-08-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 唐代公文書の体系と展開2013

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      ユーラシア東部地域における公文書の史的展開─胡漢文書の相互関係を視野にいれて─
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi