• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エジプト先王朝時代における硬質土器の焼成技術に関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770280
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

馬場 匡浩  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (00386583)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードエジプト / 先王朝時代 / マールクレイ / 硬質土器 / 焼成技術 / 黒班分析 / 土器 / 焼成技法 / 黒斑分析
研究成果の概要

本研究は、エジプト先王朝時代(前4000年紀)の硬質土器の焼成技術について、発掘調査と土器資料の黒斑分析により、考察を試みることを目標とする。発掘調査では、当時の熱利用の技術レベルを理解することを目標に掲げ、ヒエラコンポリス遺跡で実施した。結果、火を用いた大規模な食品加工の場が発見され、この時期、パイロテクノロジーの大きな向上がみられた。黒斑分析については、大英博物館にて黒斑分析に耐えうる完形土器33点の実測・観察を行った。接触黒班は確認されるも顕著な黒斑は皆無であり、焼成温度推定の分析や民族例を加味すると、硬質土器は原始的ながらも燃焼室と焼成室が分離する構造的な窯で焼成されたとの結論を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Recent Excavations at HK11C, Hierakonpolis2016

    • 著者名/発表者名
      M. Baba and R.F. Friedman
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 4. Proceedings of the International Conference

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Industrial Food Production Activities during the Naqada II period at HK11C, Hierakonpolis2016

    • 著者名/発表者名
      M. Baba, W.V. Neer and B.De Cupere
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 5. Proceedings of the International Conference

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Industrial Scale Food Preparations at HK11C2015

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 雑誌名

      Nekhen News

      巻: 27 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Burial Assemblages of the Late Middle Kingdom Shaft-tombs in Dahshur North2015

    • 著者名/発表者名
      M. Baba and K. Yazawa
    • 雑誌名

      The World of Middle Kingdom Egypt (2000-1550 BC) I

      巻: 1 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intact Middle Kingdom Burials of Senu found at Dahshur North2015

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 雑誌名

      Quest for the Dream of the Pharaohs: Studies in Honour of Sakuji Yoshimura, Cahier

      巻: 43 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Discoveries of intact tombs at Dahshur North: Burial customs of the Middle and New Kingdoms2015

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshimura and M. Baba
    • 雑誌名

      Proceedings of the Tenth International Congress of Egyptologists, OLA

      巻: 241 ページ: 545-556

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meat and Potatoes: A Food Factory at Hk11C2014

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 雑誌名

      Nekhen News

      巻: 26 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] エジプト国家形成期の集落址調査:ヒエラコンポリス遺跡 HK11Cにおける近年の発掘調査2013

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 雑誌名

      エジプト学研究

      巻: 19 ページ: 121-134

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fishy Business? Excavation at HK11C in 20132013

    • 著者名/発表者名
      Baba, M.
    • 雑誌名

      Nekhen News

      巻: 25 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプト国家形成期における食糧生産の専業化2015

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本オリエント学会第57回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Archaeobotanical studies from Hierakonpolis: evidence on food processing duringthe Nagada II period2015

    • 著者名/発表者名
      E.A.E.Attia, E.Marinova, W.V.Neer, A.Fahmy and M.Baba
    • 学会等名
      8th International Workshop for African Archaeobotany
    • 発表場所
      Modena, Italy
    • 年月日
      2015-06-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クレイ・ネイルと日乾レンガ:エジプト文明形成期のメソポタミアの影響について再考する2015

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会 第20回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古代エジプト国家形成期の土器製作技術とその生産形態2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      早稲田大学考古学会2014年度公開講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプト先王朝時代のワインとビール2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会公開シンポジウム 古代西アジアの食文化~ワインとビールの物語~
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプト文明を掘る2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      岐阜高校平成26年度グローバルリーダー養成事業 職業・学問体験プログラム(社会・文化系)
    • 発表場所
      岐阜高校
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプト発掘最前線ー文明形成前夜の遺跡ヒエラコンポリスを掘る2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      岡山市立オリエント美術館 特別講演会
    • 発表場所
      岡山市立オリエント美術館
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Emergence of Industrial Production Activities during the Naqada II period at Hierakonpolis2014

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 学会等名
      Egypt at its Origins: The Fifth international conference of Predynastic and Early Dynastic Studies
    • 発表場所
      Institut francais darcheologie orientale, Le Caire
    • 年月日
      2014-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 王朝成立直前期の社会を探る-エジプト、ヒエラコンポリス遺跡HK11C地区の発掘調査(2012-13年)-2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第21回西アジア発掘調査報告会
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプト先王朝時代の石灰質土器―その誕生と生産地について2013

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第18回総会・大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エジプトにおける焼成技術の展開

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      アジアの土と炎-民族誌と実験考古学の最前線-
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「エジプトの王墓」アジア考古学四学会(編)『アジアの王墓』193-215頁2014

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩(分担)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] エジプト先王朝時代の土器研究2013

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi