• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移民政策と家族生活の保護―グローバル化時代の日独移民法制―

研究課題

研究課題/領域番号 25780001
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎法学
研究機関駒澤大学

研究代表者

大西 楠・テア  駒澤大学, 法学部, 講師 (70451763)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドイツ法 / 家族呼び寄せ / 移民 / 家族の保護 / ヨーロッパ人権条約 / 基礎法学 / 移民法 / グローバル化 / 日独比較法 / 移民法制 / ドイツ
研究成果の概要

ドイツ移民法制はヨーロッパ化により構造的な変化を経験している。家族呼び寄せ指令(2003/86/EC)の成立以後、EU加盟各国の家族呼び寄せ法制は、大幅にヨーロッパ法の規律を受けることになった。その結果として、ドイツの立法者はEU共通移民政策に適合的に国内法を整備する必要に迫られている。他方において、ドイツの国内裁判所は、国際人権法、ヨーロッパ法、国内憲法に適合する形で国家の移民政策と家族生活の保護との間に均衡を見つけなければならない。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] グローバル化時代の移民法制と家族の保護2014

    • 著者名/発表者名
      大西楠テア
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 65 ページ: 157-183

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Buerger- und Grundrechte fuer Auslaender in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nami Thea Ohnishi
    • 学会等名
      Japanisches Recht im Vergleich
    • 発表場所
      Universitaet Augsburg
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] グローバル化と公法・私法関係の再編2015

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア、原田大樹、藤谷武史、浅野有紀、横溝大、興津征雄、小畑郁、村西良太
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Japanisches Recht im Vergleich2014

    • 著者名/発表者名
      Rosenau, Henning / Schoen, Oliver
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi