• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行政不服審査手続における手続原則の研究-行政不服審査手続の法的位相に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 25780010
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関信州大学

研究代表者

大江 裕幸  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (60598332)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード行政不服審査 / 公法学 / オーストリア
研究成果の概要

本研究は,行政不服審査手続の法的位相に着目して,行政不服審査手続における手続原則について検討を加えるものである。わが国では,従来,行政不服審査手続は行政訴訟と一体の行政争訟手続であるという観念が強かった。そこで本研究では,事前行政手続の延長としての性格が強いと解されるオーストリア法,ドイツ法を素材とした比較法的検討を交えて検討を進めた。具体的には,研究期間中に改正された行政不服審査法の包括的検討等を前提に,比較法的検討の成果等を活用し,行政不服審査手続の法的位相の検討,それを踏まえて理由の追加・差替え,違法性・不当性判断の基準時といった手続原則についての具体的問題について検討を加えた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 審理員制度2015

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 420号 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 法令解説 行政不服審査制度2015

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸
    • 雑誌名

      行政管理研究

      巻: 151号 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 行政不服審査法・行政手続法の改正をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 412号 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不服申立人の権利2014

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸
    • 雑誌名

      新・法律学の争点シリーズ8 行政法の争点

      巻: - ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政不服審査制度改革の背景2013

    • 著者名/発表者名
      大江 裕幸
    • 雑誌名

      都道府県展望

      巻: 662号 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 条解行政不服審査法(執筆部分:44条~53条(第2章第5節 裁決))2016

    • 著者名/発表者名
      小早川光郎=高橋滋編著
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi