研究課題/領域番号 |
25780047
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
刑事法学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
田中 優輝 広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (00634023)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 刑法 / スポーツ / 被害者の同意 / 危険の引受け / ルール / 正当行為 / 社会的相当性 |
研究成果の概要 |
スポーツ上の行為によって生命・身体に侵害結果が生じることはしばしばあり、刑法上、その正当化根拠が問題となる。本研究は、とりわけ、過失致死傷罪や傷害罪・傷害致死罪の正当化において、被害者の意思が有する意義を明らかにしようとするものであり、ドイツの議論状況を参照して行われた。ドイツでは、被害者の同意、危険の引受け、過失の否定、社会的相当性などの様々な構成が主張されているが、いずれにおいても、被害者の意思が重要な役割を果たすことが確認された。
|