• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪捜査における検察官の役割と倫理

研究課題

研究課題/領域番号 25780054
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 刑事法学
研究機関岡山商科大学 (2015)
大阪経済法科大学 (2013-2014)

研究代表者

白井 諭  岡山商科大学, 法学部, 准教授 (20551758)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード犯罪捜査 / 検察官 / 検察官倫理 / 刑事訴訟法 / アメリカ合衆国 / 接触禁止ルール(no-contact rule)
研究成果の概要

本研究では、(1)「検察官は捜査段階においていかなる役割を果たすべきか」、(2)「検察官は警察捜査に対していかなるスタンスをとるべきか」という2つの問題に対して、(1)検察官は「公訴官」という本来的な役割や「法律家」という特質のゆえ、犯罪捜査においても独立性・独自性を維持すべきであり、そのためにも、犯罪捜査に深く関与することは避けるべきであること、及び(2)検察官は「公訴官」として警察捜査の監視・抑制を期待されていることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 犯罪捜査における検察と警察の関係 ―合衆国における理論と実務からの一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      白井 諭
    • 雑誌名

      岡山商科大学法学論叢

      巻: 24号 ページ: 1-55

    • NAID

      120006895242

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被疑者等の取調べにおける検察官の役割  ――合衆国における「接触禁止ルール(no-contact rule)」の適用範囲・序論――2014

    • 著者名/発表者名
      白井 諭
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学法学論集

      巻: 73 ページ: 67-94

    • NAID

      40020613593

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被疑者等の取調べにおける検察官の役割 ―合衆国における「接触禁止ルール(no-contact rule)」の適用範囲・序論―2014

    • 著者名/発表者名
      白井 諭
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学法学論集

      巻: 73

    • NAID

      40020613593

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 検察官の取調べ権限について2014

    • 著者名/発表者名
      白井 諭
    • 学会等名
      大阪刑事訴訟法研究会
    • 発表場所
      大阪・大江ビル
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi