• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国境を越える代理懐胎と子どもの身分関係の保護

研究課題

研究課題/領域番号 25780062
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

デ アウカンタラ マルセロ  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20565676)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード民事法 / 親子関係 / 身分関係 / 代理母 / 国際代理懐胎 / 生殖補助医療 / ハーグ国際私法会議 / ヨーロッパ人権裁判所 / 民事法学
研究成果の概要

国境を越える代理懐胎が現在世界的課題になっている。子どもの福祉と公序良俗という対立する要素のバランス等、検討すべき課題が残されており、さらに議論を深める必要がある。国際的なコンセンサスはまだ成立していないが、各国が納得できる国際的ルールを作るために、まず妥協できる点を見つけ、それぞれの立場から相違点を調整していくという作業が重要であることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Children’s Rights in International Surrogacy: Some Thoughts on Recent Cases2017

    • 著者名/発表者名
      デ アウカンタラ マルセロ
    • 学会等名
      XVIth International Society of Family Law World Conference
    • 発表場所
      ホランダ
    • 年月日
      2017-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] National Courts’ Standards for Protection of Children in International Surrogacy Cases2014

    • 著者名/発表者名
      デ アウカンタラ マルセロ
    • 学会等名
      XVth International Society of Family Law World Conference
    • 発表場所
      ブラジル
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本及びブラジルにおける生殖補助医療の法的問題2014

    • 著者名/発表者名
      デ アウカンタラ マルセロ
    • 学会等名
      コインブラ大学法学部生命医学法センター(Centro de Direito Biomedico)・同大学医学部共催のセミナー
    • 発表場所
      ポルトガル・コインブラ大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi